2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧
不動産投資は面倒臭いからもうやらない、と言っていたにも関わらず、喉元過ぎたら、地方のある空き家バンクの物件に目をつけてしまった懲りない弱小投資家です。 しかし、去年の秋まで保有していた国内物件の売却でえらい目にあい、その解決に5ヶ月も(元号…
今週末にはモンゴルに旅立つのにパッキングも何もしておらず、相変わらずギリギリにならないと動かない週末弾丸トラベラーです。 今年4月にフランス・ボルドーに数日間立ち寄ったのですが、この時になぜか義両親に中華ビュッフェランチに連れて行かれました…
今年6月から長年利用していたソフトバンクから楽天モバイルにキャリアを変更したら、楽天経済圏に勢いよく取り込まれて行ったズボラなワーキングウーマンです。 まず、週1回、楽天西友ネットスーパーで食料品を購入するようになりました。 Amazonフレッシュ…
今年9月以降のJGCプレミア修行のためのフライトが決まらず、しかも、国内線(10月下旬以降)の先得JMB会員先行予約サービスの開始が、8月25日(日)ってモンゴルにいるからダメじゃん、とちょっと困り気味の週末弾丸トラベラーです。 今年もFOP2倍キャンペーン…
NYダウが1日の下げ幅歴代4位の-800ドルってことで、寝る前にそんくらい下げそうと予感してたんだよなあと思いながら、目覚めた弱小投資家です。とはいえ、やることは決まってますけどね。コツコツと資産運用して行くだけ。 さて、今年の4月の話に遡りますが…
世の中はお盆休みで、通勤電車もレストランもがら空きで、しばしの極楽を満喫しているズボラなワーキングウーマンです。 昨晩、半身浴をしながらつらつらとTwitterのタイムラインを眺めていたら、米国株投資で参考にさせて頂いている方のツイートが目に止ま…
先週月曜日に管理アシスタントさんから「家賃と保証金を全部振り込んだ」という連絡があったものの、オンラインバンキングで残高確認しても一向に反映されず、フィリピンの銀行の仕事の遅さにイラついた弱小投資家です。 結局、今朝、マニラの支店にメールで…
20代後半で結婚し、今年18年目に突入したズボラなワーキングウーマンです。 もう18年くらい前の話だからと、結婚1年目の家計簿を振り返ってみました。 結婚1年目の家計簿を振り返ってみた 借金を返済して、今まで借金返済に回していた分が全て貯金に回せる、…
試行錯誤を繰り返した末にインデックス投資を中心とした資産運用に落ち着いた弱小個人投資家です。そんな弱小個人投資家が資産運用の参考にしている書籍の紹介です。 チャールズ ・エリスの敗者のゲームは、「長期投資」「インデックス投資」のバイブルとも…
アメリカによる対中制裁関税だなんだと、米国株や日本株が下落し、為替は円高進行するわのてんやわんやの状態でもやることは変わらない弱小投資家です。 世界同時株安、下落相場でも狼狽することがない理由 [資産運用] 下落相場でもやることは変わらない [資…
先月フィリピンへ行った翌週末に、飲み会に参加するためだけに(JALマイル修行も兼ねて)鹿児島へ飛んでしまった週末弾丸トラベラーです。 数年前に鹿児島マラソンに参加するために、初めて鹿児島を訪問しました。 九州出身なのに、その時までなぜか鹿児島は…
今月に入ってからFRB利下げを実施、アメリカの対中制裁関税を課すということで、保有している米国株の株価下落をただただ見つめている弱小投資家です。 ついでに円高まで進んでくれちゃったので、開き直って、今月中旬にドル建ての支払いがあるのでその時ま…
7月はフィリピンのコンドミニアム周りで地味に忙しかった弱小投資家です。 2019年7月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。 更に外国株式の比率が上がってしまいました。 by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー アセットアロケーションを…