インデックス投資
去年の冬に上場したソフトバンク株で損切りを強いられ、 ソフトバンク(9434.T)のIPOに当選しました [SBI証券][資産運用] そして格安SIM業者の台頭を背景に、ソフトバンクの通信代の高さに我慢できず、についに楽天モバイルに乗り換えした*1弱小投資家です。 …
以前ソフトバンクで機種変をした時になぜかTポイントカードも一緒に作りませんか的なトークに乗せられて、作ってはみたものの、ファミマで買い物する時、それも聞かれた時にようやくTポイントカード出すくらいのポイ活しかしていない弱小投資家です。 しかし…
お財布が別で、お互いの収入をよく知らない我が家は資産運用についても、誰が決めたわけでもないのに、きっちり役割分担ができいる(私:リスク資産、夫:安全資産)不思議な夫婦でございます。 通勤電車でツイッターを眺めていたら、おっ!と目を引くタイト…
資産運用は「低コスト」で「コツコツと積み立て」、「分散」して、「長期運用」していくとしつこく言い続けていくつもりの弱小投資家です。 資産運用を初めて行うのであれば、まずはインデックス投信を毎月コツコツと積み立てていく方が良いという話をしまし…
資産運用を始めて、個別銘柄投資など色々試行錯誤を繰り返した結果、インデックス投資を中心とした運用に落ち着いた弱小個人投資家です。 以前書いた記事、手元の100万円で資産運用を始めるとき - たびマネ!の中で、資産運用を始めるのであれば、まずは株価…