たびマネ!

2020年4月から勝手にサバティカル休暇のはずが、、セミリタイアしてしまいました

キャリア

給料を上げるための転職 [キャリア]

世の中はお盆休みで、通勤電車もレストランもがら空きで、しばしの極楽を満喫しているズボラなワーキングウーマンです。 昨晩、半身浴をしながらつらつらとTwitterのタイムラインを眺めていたら、米国株投資で参考にさせて頂いている方のツイートが目に止ま…

解雇を言い渡された時の話 [キャリア] [外資系企業]

外資系企業での解雇といえば、上司に呼び出されて解雇を告げられ、机の上はそのままの状態で*1、会社を後にするというイメージなのですが、そういえば私にもそのような経験がありました。 それがちょうどこの時期で、先日のこの記事を書いていて思い出しまし…

パフォーマンスレビューの時期になりました [キャリア] [外資系企業]

世の中は冬のボーナスだとか言っている頃、こちらはパフォーマンスレビューの時期になったなぁと今年1年間の仕事内容を振り返る外資系OLです。 パフォーマンスレビューとは、日系企業でいうところの査定のことで、今年1年間の自分の業務内容を上司と一緒に振…

20代の頃の自分にアドバイスをするとしたら…。[キャリア][ライフスタイル]

来月の中東旅行に向けてやることが色々あるのに、だらだらと過ごして現実逃避をしている自分にアマアマの愚か者です。 通勤電車でFeedlyに登録したブログの新着記事を読んでいたら、Life Hackerの記事が目に止まりました。 なるほど素敵なアドバイスですね。…

うっかり最終学歴を詐称してしまう話 [キャリア]

ツイッターのタイムラインを眺めていたら、「大学に進学することに意味があるのか?」というお題で様々な見解が流れていて、大学進学するという選択肢があるだけでも羨ましいと思った貧困家庭育ちの子です。 小学生の頃に両親が離婚し、母子家庭で育ちました…

香港で転職活動していた話 [キャリア][転職]

現在、香港で三連休を過ごしている週末弾丸トラベラーです。 先週末の台風直撃で香港の街中は大変なことになってると聞いていたのですが、中環エリアについては綺麗に片付けてられており、所々で倒木していて立ち入り禁止のテープが貼られている場所を見かけ…

いつか英語が使えるようになったらって、いつですか [キャリア] [外資系企業] [転職]

ヘッドハンターから面白そうなJD(Job Description)が届き、思わずランチ中に真剣にチェックしてしまった好条件・高待遇であればいつでも転職するつもりのジョブハンターです。 いつものように通勤電車で暇つぶしにTwitterのタイムラインをだらだらと眺めて…

英会話の習得進捗確認としてのTOEIC [キャリア] [英会話]

ブログ記事を書くにあたり、ハードディスク内をごそごそ漁っていたら、昔懐かしいTOEICのスコアが出てきたのでここで晒してしまおうと考えたこれでも外資系エンジニアです。 英会話の習得進捗確認のためにTOEICを受験するのは有効だというお話です。 ワーキ…

最近の外資系企業の転職について [キャリア]

外資系企業に転職してからも3回転職し、今でも好条件のポジションがあれば転職する気で常に爪を研いでいるジョブハンターです。 そんな外資系企業への転職ですが、自分の経験に照らし合わせて、今は大体以下の3つではないかと思います。 1. 外資系企業への…

自己投資をして稼ぐ力をつけること [資産運用][キャリア]

これも自己投資とやたら自分に言い訳しながら、暇さえあれば週末弾丸旅行してしまう現実逃避トラベラーです。 資産運用に関する本を今までたくさん読んで来ましたが、その中で資産形成に関して一番わかりやすい以下の方程式を頭の中に常に入れておく必要があ…

外資系企業に転職して良かったと思う5つのこと

外資系企業に転職してかれこれ10年以上、その間に3回転職し、日系企業でのキャリアよりも長くなってしまったフーテンの寅さんもどきです。 アラフォーになってしまった私には、外資系企業の方が居心地が良くて、もう日系企業には戻れないと思います。 働く環…

高卒で日系企業から外資系企業に転職した方法

私が初めて採用された外資系企業の香港人の元同僚達と久しぶりに会って、ついさっきまで飲んで懐かしい話で盛り上がったていた酔っ払いです。 英語も全く話せない状態からどのようにして外資系企業に転職できたのか、そういえばだいぶん前にその経緯を某女性…