ポートフォリオ
2022年ももう終わりですか!今年は海外に行きまくり、1年の1/3くらいを海外で過ごした平日トラベラーです。あまりにもリア充すぎて、このブログの更新もどうしたものかと思いましたが、はてなproをうっかり2年延長課金してしまったので、2024年8月までは細…
もう11月ですか!めちゃくちゃご無沙汰しております。先月、南米旅行から帰ってきたばかりなのですが、また再び旅立つ予定の平日トラベラーです。もう日本にいる期間が短くて、友人たちからの連絡の冒頭はいつも「今どこにいるの?」でございます。このブロ…
もう8月ですか!次の旅の準備を始めなくてはいけないのですが、ほぼ1ヶ月近く自宅で引きこもり生活を送っていたら、なんか出ていくのが億劫になりますよねえ。しかも、今、ヨーロッパの空港はしっちゃかめっちゃか状態のようなので、その影響を受けたりしな…
ご無沙汰しております。約1ヶ月に渡る海外放浪生活から戻ってまいりました。後ほど記事にまとめますが、地球一周して戻ってきまして、驚いたことに帰国時の検疫が先月よりも更に円滑になっていました。 さて、2022年6月末時点でのポートフォリオは以下の通…
いやはや厳しい状況が続きますね。最近、忙しすぎてマーケットを見る時間がなく、損切りラインで逆指値を入れることなくほったらかしにしていたら、ちょいと痛い目に遭ってます。 さて、2022年2月末時点でのポートフォリオは以下の通りで、先月末と比べて大…
年明けから厳しいマーケット環境が続いてますね。マーケットを眺めていると、何か余計なことをしてしまいそうなので、ストレス発散を兼ねてランニング、山城攻めなんぞやってます。 さて、2022年1月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。いやはや、先…
いよいよ明日から新年ですか。今回の年越しも自宅でゆっくり過ごすことになりそうです。ということで、今までブログ更新をサボっていたし、今日は資産運用関係のブログ記事を5本ほど随時更新していく予定です。 さて、2021年12月末時点でのポートフォリオは…
今年も残すところあと1ヶ月となりました。今月もしっかり旅行の予定を入れておりまして、1週間ほど福岡へ行ってまいります。 さて、2021年11月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。先月とほぼ変わりない構成になっています。 by 投資信託のガイド:ポ…
来週から11月ですね。というか、2021年も残りあと2ヶ月ですか。あっという間じゃないですか。 さて、2021年10月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。先月は海外旅行中のためポートフォリオを算出していなかったので、8月末と比べて外国債券以外は少し…
さて9月になりました。ワクチン接種して抗体もできたし、ワクチンパスポートも取得できたのでいよいよ約1年半振りにまずはフランスへ、海外渡航を再開します。コロナ前と世界はすっかり変わりましたが、その世界を見てこようと思います。 さて、2021年8月末…
デルタ株猛威を振るってますね。 何でも感染レベルが今までの比ではない水疱瘡並ともありますが、だとしたら徹底的に人混みを避けた方が良さそうですね。我が神奈川県も緊急事態宣言発令されましたし、まだワクチン接種完了していないし、暑いし、引きこもり…
ここ数日雨が続きますね。こういう時は引きこもるに限るとか言いながら、昨日は体調整の予約を入れてたもんだから大雨の中出掛けてびしょ濡れになってしまった弱小投資家です。 さて、2021年6月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。やべっ、流動性資…
緊急事態宣言が6月20日まで延長されましたね。5月末で解除されると思い予定を入れてしまったんですけれどもねえ、、。 さて、2021年5月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。更に先月末より微妙な変化がありました。 by 投資信託のガイド:ポートフォ…
GW真っ只中ですねえ。積読本の片付けが捗ること、捗ること。それはそれでいいのですが、今度は読書メモ(ブログ記事)が溜まっていくという、、。まあ、ぼちぼち行きますよ。 さて、2021年4月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。ちょ、ちょっと、、…
この記事が公開される頃には福岡のどこかにいると思われる平日トラベラーです。 さて、2021年3月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。先月とほとんど変わり映えはないようですが、外国株式の割合が少し増えて、流動性資産の割合が少し減ってしまいま…
さて首都圏に発令された緊急事態宣言もいよいよ今週末でおそらく解除されるでしょう。ようやく半径3km以内の生活圏から外に出ることができますが、もちろん、いつものように感染予防対策は抜かりなく行きたいと思います。 (追記: 首都圏は2週間延長かも?と…
1月もあっという間ですね。引きこもっていても時が経つのは早いと感じる弱小投資家です。 さて、2021年1月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。 by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー 流動性資産 銀行の預金口座や証券会社の口座に預け…
本年も残すところあと1日となりました。いやあ、とにかく色々なことがあった1年でしたね。個人的な今年のハイライトは、何と言っても仕事を辞め、4月からサバティカル休暇(ほぼセミリタイヤ)に入り、国内をあちこち旅して回ったことでしょうか。仕事するこ…
今年も残すところあと1ヶ月とは信じられない弱小投資家です。今月も国内旅行の予定をしっかり入れておりますが、コロナ感染状況でどうなることやらって感じです。 さて、2020年11月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。 配分的には先月とほとんど変わ…
鹿児島離島めぐりから戻って来て、今日はのんびり休息している弱小投資家です。この後はアメリカの大統領選挙が控えているので、デイトレをしようかなと思っていたのですが、留守の間に溜まった色々な雑用をこなしていたら、すっかり忘れてしまいました(笑…
本日の東証のシステム障害ですが、終日、株式売買停止って初めてですかね。少なくとも、私が証券会社向け取引システムの運用に関わっていた過去10年はなかったです。 東証のシステムにつながる朝7時くらいに、自社の監視システムで異常を検知すると、自社シ…
結局、今週は暑さで完全に引きこもってしまった弱小投資家です。8月はまだ後1日(取引日が)あるのですが、旅に出る予定なので、今週末の時点でポートフォリオをまとめました。 ということで、2020年8月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。 先月と比…
先週金曜日に北の大地から戻って来た弱小投資家です。北海道から青森に渡り、東北ものんびり旅しながら戻る予定でしたが、函館に着いた途端に気が変わり、急遽フライトを手配して戻って来ました。 ということで、2020年7月末時点でのポートフォリオは以下の…
富山からこんにちは。県をまたいでの移動ができるようになったので、久しぶりに飛行機に乗りました。とはいえ、まだまだ乗客は少なく、ガラガラのフライトでした。 ということで、2020年6月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。 by 投資信託のガイド…
引きこもり生活にすっかり慣れてしまった弱小投資家です。 毎日、マーケットに向き合える日々を満喫しております。 ということで、2020年5月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。 by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー アセットアロケ…
有休消化も終わり、単なる引きこもりと化した弱小投資家です。 毎日、マーケットに向き合える日々を満喫しております。 ということで、2020年4月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。 by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー アセットア…
先週末で在宅で最終勤務を終え、有給休暇消化に入った暇人です。もし、新型コロナウィルスのことがなければ、今頃はパリにとんでいたのに、、。と言いながらも、今は鳥取県米子市でこのブログ記事を書いております。 ということで、2020年3月末時点でのポー…
最後の更新から1ヶ月以上の間が空いてしまったズボラ投資家です。 というのも、新型コロナウィルスの影響で4月からのスケジュールに影響が出まくりまして、めまぐるしく変わる状況を随時チェックしながら、いろいろと対策を練ることで頭がいっぱいになってお…
ロンドンからこんにちは。 マドンナのロンドン公演参戦のために、今、ブレグジットしたてのイギリスに来ています。 そして4月からワールドツアー(?) が始まるため、レースの準備や航空券の手配でてんやわんやの弱小投資家です。 年が明け、資産運用が順調…
大納会だった昨日が仕事納めだった弱小投資家です。 帰りの電車の中で、そういえば去年の今頃は年の瀬だというのに、弁護士さんと相談の電話をしていたな、と思い出し、フツフツとまたあの時の怒りが蘇りました。 不動産投資物件の売却トラブルその後 (1) […