不動産投資
ここ最近、無気力状態の弱小投資家です。色々とやることがあるにも関わらず、気分が沈んでいてやる気が起きないという、、。まあ、ここで無理しても良くないでしょうから、気の向くままにしておきましょう。会社勤めしていないし、誰かに迷惑をかけるわけで…
週末は自宅でのんびり引きこもり中の平日トラベラーです。もともと人出が多くなる週末は自宅に引きこもることが多いので、まあどうでもいいことですが、東京が緊急事態宣言期間中となったため、近隣3県の商業施設にはお買い物客が殺到しているかもしれません…
昨日、数年ぶりに会う友人とにランチをしていたら、「そういえば、あの物件はどうなったの?」と聞かれて、フツフツと怒りが蘇ってきた弱小投資家です。「ああ、あれね、物件は売却したんだけど、あの後大変だったんだよ。」と熱く語る羽目になってしまいま…
フィリピンの銀行口座を2つ持っているのですが、そのうちの1つがまた口座凍結されてしまった弱小投資家です。口座凍結解除するためにまたフィリピンに飛ばなくてはいけないのですが、この状況下では次に行けるのはいつになることやら・・・。 HSBCフィリピン…
最後にマニラに飛んだのは去年の7月かあ、、と、 今年3月の連休でマニラに飛ぶつもりでいたのに、新型コロナウィルスを取り巻く状況で断念しなくてはならなくなった弱小投資家です。 去年12月にようやく工事中だった共用部やショッピングモール(と言っ…
3連休でマニラに飛ぶ予定でしたが、予定通りマニラに行っていたら、今日の朝に東京に戻れなかったかもしれない、とホッと胸をなでおろした弱小投資家です。 (結局、マニラからのJAL羽田便は予定通り飛んだようですが。) さて、昨年5月に引き渡されたマニラ…
不動産投資は面倒臭いからもうやらない、と言っていたにも関わらず、喉元過ぎたら、地方のある空き家バンクの物件に目をつけてしまった懲りない弱小投資家です。 しかし、去年の秋まで保有していた国内物件の売却でえらい目にあい、その解決に5ヶ月も(元号…
先週月曜日に管理アシスタントさんから「家賃と保証金を全部振り込んだ」という連絡があったものの、オンラインバンキングで残高確認しても一向に反映されず、フィリピンの銀行の仕事の遅さにイラついた弱小投資家です。 結局、今朝、マニラの支店にメールで…
アメリカによる対中制裁関税だなんだと、米国株や日本株が下落し、為替は円高進行するわのてんやわんやの状態でもやることは変わらない弱小投資家です。 世界同時株安、下落相場でも狼狽することがない理由 [資産運用] 下落相場でもやることは変わらない [資…
今月に入ってからFRB利下げを実施、アメリカの対中制裁関税を課すということで、保有している米国株の株価下落をただただ見つめている弱小投資家です。 ついでに円高まで進んでくれちゃったので、開き直って、今月中旬にドル建ての支払いがあるのでその時ま…
日系の不動産管理業者ならば、少々手数料が高くてもそれなりのサービスが期待できると思ったら、思いっきり裏切られた弱小投資家です。 その時の経緯については以前の記事にしっかりと書かせて頂きました。 フィリピンのコンド 管理業務契約を1ヶ月で解除す…
日系の管理会社との契約を切り、新しい管理アシスタントと契約した途端、物事がどんどん進み、ホッとしている弱小投資家です。 コンド引き渡しから2−3ヶ月後で権利書受け取れると聞いていたのに、なぜかとっくの昔に権利書は用意できていて、保管料1万ペソを…
本日早朝(4時半)にマニラから無事帰国し、そのままエクストリーム出社した週末弾丸トラベラーです。 さて、今回のマニラ行きの目的の1つでもある、PNB(フィリピンナショナル銀行)でオンラインバンキングの手続きを行って来ました。 これからマニラへ [資…
マニラからこんにちは。 こちらは月曜日の平日ということで、マニラ市内をとにかく移動しまくりました。 Grabはタクシードライバーとの揉め事を回避できる神アプリ [東南アジア旅行] Grabはやっぱり神アプリだと再確認した週末弾丸トラベラーです。 この間、…
マニラからこんにちは。 あまりの蒸し暑さにずっと室内で過ごしているヘタレ週末弾丸トラベラーです 今回はコンドミニアムの権利書を受け取りに来ていますが、前回、なぜか保管料1万ペソ頂きますという案内レターが来て怒り狂った件の続きです。 フィリピン…
羽田空港のサクララウンジからこんばんは。 マニラ行きのフライトへの搭乗が始まる前にブログを更新しようとしている週末弾丸トラベラーです。仕事帰りの寄り道からの、連休明けのエクストリーム出社予定です。 今回のマニラ行きの目的は、 1)コンドの権利…
PNB東京支店で口座を開設したけれども、すぐに口座番号がわからず、1週間後に電話してくださいということだったので、1週間後にPNB東京支店に電話を入れてみました。 PNB(フィリピンナショナル銀行)の口座開設した話 (1) [資産運用] [海外不動産] 留守番電…
日系管理会社との管理業務契約を解除した際に、家具購入費用等のために預けたお金を、私のHSBCフィリピン口座に振り込んでもらうようにしたところ、 私のHSBCの口座への入金はできなかったという連絡が入りました。 何でも、「HSBCはマネロン対策が厳しすぎ…
つい先日、物件の引き渡しでマニラに行ってきたばかりなのに、またマニラに飛ぶことになってしまった弱小投資家です。 ついに物件の引き渡しが終わり、管理会社とも契約し、後は家具等を購入して、賃貸に出すだけと安堵していたわけです。 フィリピン・マカ…
先月、フィリピンにコンドの引き渡しで行って来たばかりなのに、来月もまたフィリピンに飛ぶことになっている週末弾丸トラベラーです。 フィリピン・マカティのコンド Lerato Tower3の引き渡し完了 [資産運用] [海外不動産] あの引き渡しから色々ありまして…
2019年の年越し、そして改元の年越しを奇しくもマニラで過ごした弱小投資家です。 フィリピン・マカティのコンド Lerato Tower3に行って来た [資産運用] [海外不動産] 今年の夏頃に引き渡しになるだろうと勝手に想像していたコンド引き渡しですが、4月の頭に…
年内にマニラのコンドミニアムが引き渡されるだろうと思って、年末年始はマニラで過ごすことにしたのに、完全に肩透かしを食らった弱小投資家です。 フィリピン・マカティのコンド Lerato Tower3の引き渡しは来年2月以降 [資産運用] [海外不動産] とはいえ、…
不動産投資は面倒臭いし、ゴタゴタするし、残処理はあるけれども、とにかく売却できて良かったとホッとした弱小投資家です。 もう不動産投資はいいやと思っているのですが、そうだ、フィリピンの不動産がありました。とある投資家のブログで部屋の引き渡しが…
通信大学教育で法律を学んだくせに、いざこういう実践の場になって、全く役に立っていないというか、ちゃんと民法を勉強したのかよ?と自分を責めている弱小投資家です。 不動産投資物件の売却も面倒臭かった [資産運用][不動産投資] いよいよ決済、物件の引…
物件に引き渡しに向けて、不動産仲介業者からの電話・メールで五月雨式に色々依頼してくるため最近イラついている弱小投資家です。 今年の8月末に物件売却の相談をし、9月上旬に買い手が現れ、9月下旬に売買契約を結び、そこから不動産投資ローンの審査で待…
売りに出した中古アパートに買い手がついたのは良いものの、まだ1ヶ月経ってもローン審査結果が判明しないため、引き渡しできずに軽くイラっとしている弱小投資家です。 マニラ在住の友人から「コンドミニアムがほとんど出来ているよ!」と報告があったのが8…
5年程前に中古アパート1棟購入し不動産投資を始めたけれども、その後に出た空室をなかなか埋めることができずに、民泊を始めた弱小投資家です。 最寄駅からバスという立地的にはあまり良くない物件だったので民泊を始めるには若干の不安はありましたが、いざ…
コンドミニアムの支払いは銀行ローンを使わずに、一部夫から借金して、分割支払いをしていた弱小投資家です。 前回の フィリピンのコンドミニアムを購入した話 (2) 売買契約書へ署名、認証とは?からの続きです。 Deed of Absolute Sale (DOAS)に署名 コンド…
フィリピンのコンドミニアムの購入代金の支払い(分割払い)が開始し、しばらくした頃、フィリピンからどっさりと書類一式が届いて、うわーなんか面倒臭そうなことが始まりそうだなと予感した弱小投資家です。 前回の フィリピンのコンドミニアムを購入した…
先月マニラへ引っ越しした友人から、「コンドミニアムがほとんど出来上がってるよ!」と現地から送られてきた写真を見て、ホッと胸を撫で下ろす弱小投資家です。 面倒臭がりだから不動産投資は向いていないとか言いながら、なぜ不動産をしかも海外で購入して…