米国株
米国株相変わらず好調ですね。いつも試聴しているストックボイスの番組内で12月31日は米国市場も休場とか言っていたのを聞いて、あ、今日(朝方)で2021年は終わりなのね、と思っていたら、なんとやっぱり大晦日も市場は開いていると、、。えー、今年の運用…
米国株好調ですね。ここ最近は毎朝、米国市場の終値をチェックする度に「おはぎゃーっ!」といい意味で、寝ている間に資産が増えている状態が続いています。特に、TSLAとNVDA、どうなってんの?と、あまり浮かれないように(そういう時に足元掬われるので)…
東京オリンピックはいよいよ今日で閉会ですね。オリンピックイヤーの度にずっと前に勤めていた某外資系企業を思い出します。ITパートナーとしてオリンピックに関わるシステム運用業務を引き受けていたんですよね。きっと今回も世界に点在するオフィスから作…
資産運用のメイン口座として利用しているSBI証券が昨日、ついに米国株の取引アプリをリリースしたということで、早速ダウンロードして米国株の買い増しを行ってみた弱小投資家です。 昨年末に米国株式の保有状況について記事にしましたが、その続編になりま…
最近は旅行の話ばっかりで、資産運用についての記事はすっかりご無沙汰の弱小投資家です。今年の夏に米国株式の保有状況について記事にしましたが、その続編になります。現時点での米国株式の保有状況、そして、、 [資産運用] [米国株] - たびマネ! 現時点…
世の中はお盆休みのようですが、外資系企業にずっと勤めていた身としては、そもそもお盆休みという概念がなかったところに、現在は勝手にサバティカル休暇中ですので、お盆休みどころか、毎日がお休みの弱小投資家です。 今年の初めに米国株のポートフォリオ…
週末弾丸トラベラーだったはずが、予定ではマニラに飛ぶはずが気が変わり、すっかり週末引きこもりになってしまった弱小投資家です。 去年の秋に含み益を抱えている銘柄を思いっきり損切りして、株価が好調な銘柄に入れ替えたことが吉と出たという話をしまし…
そういえば、10月末時点でのポートフォリオの記事を書いた際に、米国株のポートフォリオを入れ替えた話を書くとか言いながら、今日まですっかり放置していた(書こう書こうと思ってはいた)弱小投資家です。 そうなんですよ、こんなことを言っていたんですよ…
先週1週間、ネット環境から隔離され、モンゴルの草原を1日中彷徨っている間にきっと保有する銘柄の株価が爆上げしているに違いない、という淡い期待があっさり裏切られた弱小投資家です。 今朝起きたら、NYダウは思いっきり下がっているし、円高だし、、。 …
円高が進行し、ドル建てで何か買うものなかったかなあと必死に考え中の弱小投資家です。 とはいえ、今月中旬に確実にドル建てで決済する予定があるので、その時まではもうちょっと円高でいてほしいんですけれども、、。 あ、そうだ! 円高が進行しているので…
この記事を書くためにSBI証券のサイトにログオンしたところ、外国株の口座照会が通信エラーか何かで、口座照会できずにイラついていた弱小投資家です。 (1/15 23:30時点ではアクセスできるようになっています。) 先月にアセットアロケーションの見直しを行…