資産運用
本年も残すところあと1日となりました。いやあ、とにかく色々なことがあった1年でしたね。個人的な今年のハイライトは、何と言っても仕事を辞め、4月からサバティカル休暇(ほぼセミリタイヤ)に入り、国内をあちこち旅して回ったことでしょうか。仕事するこ…
本日、日本市場の大納会ですね。あのまま会社勤めをしていたら、今日まで働いていたでしょうね。というか、ちょっと前(?)まで大納会は半ドンで、午後からはオフィスでパーティしていたんですけどねえ。 さて、今月の取引結果は、以下のようになりました。 焼…
最近は旅行の話ばっかりで、資産運用についての記事はすっかりご無沙汰の弱小投資家です。今年の夏に米国株式の保有状況について記事にしましたが、その続編になります。現時点での米国株式の保有状況、そして、、 [資産運用] [米国株] - たびマネ! 現時点…
今年も残すところあと1ヶ月とは信じられない弱小投資家です。今月も国内旅行の予定をしっかり入れておりますが、コロナ感染状況でどうなることやらって感じです。 さて、2020年11月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。 配分的には先月とほとんど変わ…
11月ももう終わり、、あちこち旅に出ていたらあっという間でした、、。来月も旅の予定は入っていますが、状況によっては予定を変更することも出てくるでしょう。 今月はまだあと1日あるのですが、もう取引を行うことはないと思うので、、取引結果は、以下の…
鹿児島離島めぐりから戻って来て、今日はのんびり休息している弱小投資家です。この後はアメリカの大統領選挙が控えているので、デイトレをしようかなと思っていたのですが、留守の間に溜まった色々な雑用をこなしていたら、すっかり忘れてしまいました(笑…
先ほど、鹿児島離島巡りの旅から帰って来た平日トラベラーです。離島では地域共通クーポンを利用できる場所が少なく、クーポンを消化することが毎日の仕事のように追い立てられていました(笑) 今月はほとんど旅行中だったんですが、いくつか売買を行いまし…
昨日、数年ぶりに会う友人とにランチをしていたら、「そういえば、あの物件はどうなったの?」と聞かれて、フツフツと怒りが蘇ってきた弱小投資家です。「ああ、あれね、物件は売却したんだけど、あの後大変だったんだよ。」と熱く語る羽目になってしまいま…
台風どこかに行っちゃいましたね。とはいえ、朝からずっと雨だったので自宅に引きこもり、読書三昧でした。楽天経済圏に居住するため、楽天マラソン期間中についついポチった書籍がドシドシ届いてました。 今回、ご紹介するのはこちらの書籍です。 FIRE 最強…
今日も朝から雨で完全に引きこもって、マーケットウォッチしている弱小投資家です。 Kindle Unlimitedに月額980円も納めているので、元を取るべく暇さえあれば、何か面白そうな書籍はないかなあとジャンルを問わず物色しているのですが、資産運用関連で見つ…
トランプ大統領のコロナ感染報道で日本・米国株式の爆下げで、もちろん保有銘柄もモロに被弾して週末を迎えてしまった弱小投資家です。 突然ですが、ねんきんネット利用されてますか? ねんきんネット|日本年金機構 ネットで簡単に年金記録が確認できるし、…
今日は無事に朝から取引が始まりホッとした弱小投資家です。東証システム障害に関するツイートやブログ記事を昨日から見ていましたが、ベンダーの富士通のせいにしたがっているのは何なんでしょうかね。JPXが責任は自分達にあるとごく当たり前のことを言って…
本日の東証のシステム障害ですが、終日、株式売買停止って初めてですかね。少なくとも、私が証券会社向け取引システムの運用に関わっていた過去10年はなかったです。 東証のシステムにつながる朝7時くらいに、自社の監視システムで異常を検知すると、自社シ…
今月は菅政権が発足しましたが、日経平均は底堅い動きをしており、ひとまずホッとした弱小投資家です。 今月もデイトレや超短期の取引は行わず、保有銘柄の状況を見守りながら、一部入れ替えを行なったくらいでした。 そして、今月の取引結果ですが、以下の…
4連休は読書三昧(会社四季報)の弱小投資家です。さてさて、iDeCo関係で進展がありましたので、そのアップデートになります。 今までの経緯をざっとおさらいしますと、、、 会社員を辞めたことで、国民年金第1号被保険者に切り替わり、iDeCoの掛金を増やす…
昨日引け後に飛び込んできたニュースにちょっと驚いた弱小投資家です。SBI証券、顧客資金9864万円が流出 偽口座に送金 :日本経済新聞 SBI証券はメインで利用していて、取引や銘柄監視のために毎日ログインしているので、不審なトランザクションがあれば、す…
結局、今週は暑さで完全に引きこもってしまった弱小投資家です。8月はまだ後1日(取引日が)あるのですが、旅に出る予定なので、今週末の時点でポートフォリオをまとめました。 ということで、2020年8月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。 先月と比…
本日午後の安倍首相の辞任のニュースで保有している銘柄が全て爆下がりしてしまった弱小投資家です。17時会見予定だったのに、場中に速報出るのは勘弁してくれって感じですね。マーケットがこのニュースに反応した時は、呑気に読書しておりました(汗) 8月…
最近、ブログ記事が旅行の話ばかりなので、たまには資産運用に関わる話もしようと思っている弱小投資家です。基本、ほったらかしなので、毎日何かある訳でもないですが。 さてさて、iDeCo関係で進展がありましたので、そのアップデートになります。 会社員を…
世の中はお盆休みのようですが、外資系企業にずっと勤めていた身としては、そもそもお盆休みという概念がなかったところに、現在は勝手にサバティカル休暇中ですので、お盆休みどころか、毎日がお休みの弱小投資家です。 今年の初めに米国株のポートフォリオ…
フィリピンの銀行口座を2つ持っているのですが、そのうちの1つがまた口座凍結されてしまった弱小投資家です。口座凍結解除するためにまたフィリピンに飛ばなくてはいけないのですが、この状況下では次に行けるのはいつになることやら・・・。 HSBCフィリピン…
先週金曜日に北の大地から戻って来た弱小投資家です。北海道から青森に渡り、東北ものんびり旅しながら戻る予定でしたが、函館に着いた途端に気が変わり、急遽フライトを手配して戻って来ました。 ということで、2020年7月末時点でのポートフォリオは以下の…
富山からこんにちは。県をまたいでの移動ができるようになったので、久しぶりに飛行機に乗りました。とはいえ、まだまだ乗客は少なく、ガラガラのフライトでした。 ということで、2020年6月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。 by 投資信託のガイド…
6月も終わり、いよいよ明日からあちこち旅に出かける予定の弱小投資家です。 客足の戻りが悪い航空業界はフライトを間引きしているためか、出発予定日に近くなると欠航のお知らせとかきちゃうんですよね、、。 さて、今月の取引記録はお試しで毎週つけていま…
週末もほぼほぼ引きこもり中の弱小投資家です。まあお天気も良くないので仕方ないですよねってことで、昨日発売の会社四季報を読み込んでいます。 会社員を辞めたことで、国民年金第1号被保険者に切り替わり、iDeCoの掛金を増やすべく、変更届を提出したの…
4月からサバティカル休暇という名の下に、本日もまた引きこもっている弱小投資家です。 ということで、家にいる時間が圧倒的に多くなったため、毎日のようにマーケットを眺め、マイルールを決めて、日本株式トレードの頻度を上げました。 続・資産運用で絶対…
【2020.7.9 記事訂正】 引き続き、絶賛引きこもり中の弱小投資家です。今週は近場に小旅行するぞと思いながらも、天気予報を見ては先延ばししまくっています。 会社員を辞め、国民年金第1号被保険者に切り替わったことで、iDeCoの掛金をもっと増やすことが…
【2020.7.9 記事訂正】 今日は朝からロードバイクで河川敷をかっ飛ばそうと思っていたのに、強い雨風で出鼻を挫かれてしまった弱小投資家です。 先日、ハローワークで失業認定手続きをしたついでに、年金事務所に立ち寄って国民年金の支払いを、来年度からク…
4月からサバティカル休暇という名の下に、引きこもっている弱小投資家です。コロナ禍でなければ、今頃はモンゴルの空の下だったんですけどね、、。 ということで、家にいる時間が圧倒的に多くなったため、毎日のようにマーケットを眺め、マイルールを決めて…
本日から全国の移動制限解除になったものの、朝から雨が降り続けているため、引きこもり状態となっている弱小投資家です。 さて、今回は 「たぱぞうの米国株ブログ」で著名な投信ブロガー、たぱぞう氏の書籍のご紹介です。Kindle Unlimitedに入っていたので…