たびマネ!

2020年4月から勝手にサバティカル休暇のはずが、、セミリタイアしてしまいました

香港で転職活動していた話 [キャリア][転職]

f:id:banquiere389:20180923202050j:image

現在、香港で三連休を過ごしている週末弾丸トラベラーです。

先週末の台風直撃で香港の街中は大変なことになってると聞いていたのですが、中環エリアについては綺麗に片付けてられており、所々で倒木していて立ち入り禁止のテープが貼られている場所を見かけるくらいでした。香港の同僚が「すぐに片付けるよ」と言っていたのは本当でした。

 

香港は思い入れがある街で、実は十数年前に香港で転職活動を行ったことがあります。

高卒で日系企業から外資系企業に転職した方法

結果から言いますと、日系企業のエンジニア職に採用され、就労ビザも発給されましたが、最後の最後に舞い込んできた求人情報に飛びついて、悩んだ挙句に香港の日系企業のオファーを断って、そのまま日本で外資系企業に転職しました。 

 

なぜ香港で就職だったのか

派遣社員として某日系メーカーでプロジェクト管理の仕事をしていた時に英語をたくさん使う機会がありました。そこで調子に乗って、海外で暮らしたいから海外就職をしようと思い立ちます。思い立ったらすぐに行動に移すのは私の良いところで、どこの国が良いか色々調べたところ、高卒である私が就労ビザを取りやすいのは香港だということがわかりました。

 

香港で就職するために行ったこと

まずは、できるだけ多くの香港の日系転職エージェントにメールでコンタクトを取りました。その中で反応があった2社にアポを取り、希望する職種、履歴書と一緒に日本在住のため就労ビザのサポートをしてくれる企業を探している旨を伝えました。数社の日系企業の紹介を受け応募しました。

 

3泊4日の日程で香港へ飛び、数社の日系企業との面接を行いました。その中の1社から採用通知を受け取り、就労ビザの手配を始め、無事に発給されました。

リファレンスレターを快く書いてくれた元上司には感謝しかありません。

 

しかし、結局

さて、香港へ引っ越す準備をしようか考え始めたところ、香港の別の転職エージェントから、日本に進出しようとしている企業があるので、まあ話だけでも聞いてもらえないか、という話がきました。

都内の某ホテルのロビーでちょうど日本出張中だった香港人と面接を行なったところ、あれよあれよという間に採用となり、待遇もこちらの方が断然よかったので、結局、香港の日系企業の採用をお断りすることになりました。 

 

日系企業から外資系企業に転職するきっかけとなった香港は、何度来ても良い刺激を受ける街です。いつか香港で働ける機会があるといいのですが・・。