たびマネ!

2020年4月から勝手にサバティカル休暇のはずが、、セミリタイアしてしまいました

貯金一年生 [資産運用] [本レビュー]

結婚するまでは「貯金って何ですか?それ食えんの?」「宵越しの金は持たないぜ」状態で浪費家体質、借金持ちだったダメウーマンです。 

今晩、台風が関東に上陸するということで外出の予定を入れずに、家にこもってKindle Unlimitedで面白そうな本をダウンロードしては読みまくるインプットの時間に当てています。

今からでも貯蓄体質になりたいと思った方にサクッと読めて、すぐに実行できそうなこちらの書籍をご紹介します。

貯金一年生

このブログでも何度も書いていますが、そもそも浪費体質だった私はある時、こんなんではダメだと支出を徹底的に見直し、借金を返済し、見事に貯蓄体質に生まれ変わりました。

貯蓄体質になり、資産運用を始めるようになってから数年後に横山光昭氏の 年収200万円からの貯金生活宣言が発売され、その本を手に取った時の衝撃は今でも覚えています。「こういう本にもっと早くに出会いたかった〜!!」と。 その翌年にとあるご縁で、とあるパーティで横山氏とお会いでき、少しだけその話をした覚えがあります。

 

その横山氏が貯金1年生に対して、貯金力アップする90日プログラムを組み、家計を改善して、貯蓄を成功させる秘訣を解説しています。

支出をコントロールできると上手くいく [資産運用]

 

1時限目:貯金一年生のための100%貯まるゴールデンルール

2時限目:現実と向き合うための6ステップ

3時限目:みるみる貯まる!貯金力アップ90日プログラム

4時限目:貯金一年生の出て行くお金の減らし方

なぜ貯金をする必要があるのか、貯金を始める心構えから、どのように貯金を始めるのか、90日プログラムで実践を促し、固定費や変動費の減らし方についてアドバイスがされています。 

この書籍を読んでしっかりと取り組んでいけば十分な成果が出るのではないでしょうか。実際に、著者の横山氏はファイナンシャルプランナーとしてそれこそたくさんのクライアントにこの90日プログラムを提案し、かなりの実績を上げていらっしゃいます。

横山氏の支出を消費・浪費・投資に分けて、自分がどのような支出を行なったのかを見直す、という考え方が好きで、自分もお金を使う時には「これは完全に浪費だな」とか「これは投資だ」などと考えてしまう癖がついてしまっています。

 

少しでも興味が湧いた方は、Kindle Unlimtedでダウンロードして見てはいかがでしょうか。サクッと読めますよ。