旅行日:2018年11月4日(日)
朝6時頃に起床。
外はまだ暗く、シャワーを浴びて外出の支度をします。本当だったら、今頃はシンガポールのどこかを走っているはずなのに、というちょっとした良心の呵責から、勝手にシンガポールラン決行です。
まだ日差しが弱い、午前7時にまだ静かなオーチャードロードからスタートしました。
予定ではボタニックガーデンに向かい、そこから北上し、ランイベントの集合場所だったマックリッチートレイルの入り口(マックリッチー貯水池)に行き、イベント関係者に挨拶して、トレイルに入って、と考えていました。
ところが、グーグルマップを時々チェックしながら走っていたにも関わらず、なぜかチャイナタウンに迷い込んでしまったことに気がつきます。
どこでどう道を外したら、ボタニックガーデンではなく、チャイナタウンに行ってしまうのか、己の方向感覚のなさに軽く脱力しました。
軌道修正をしようかと思いましたが、セントゥーサ島の近くまで来ていることがわかったので、立ち寄ることにします。
今度はしっかりグーグルマップで確認しながら走ります。途中で白く輝く美しい教会を発見しました。こういうのが観光ランの楽しいところですね。
まだ朝9時前で、営業しているショップも観光客もまばらなセントゥーサ島に到着しました。巨大なマーライオンを拝んでの折り返しです。
今度こそボタニックガーデンへ向かいます。
途中に大きな公園があり、朝から何組かのグループがヨガをやったり、体操したり、設置してある器械で体を動かしたり、ジョギングしていたりと、皆さん、健康に対する意識が高いようですね。
私も負けじと走り続け、やっとたどり着いたボタニックガーデン!
入場無料の地元の人達や観光客の憩いの場所です。広い敷地内をぐるりと回るはずが、ここでも方向音痴ぶりを発揮して、同じような所に何度か戻ってくる始末です。
ボタニックガーデンの周辺は豪邸が立ち並ぶ高級住宅街のようで、こんな狭い国に広々と一軒家が立ち並び、なんちゃって不動産投資家だった私としてはお値段が気になります。
ここから今度こそマックリッチートレイルを目指そうとしましたが、ヨルダンの砂漠で痛めた足の裏がジンジンと痛み出したため、無理をせずここで終了としました。
最寄りのMTR駅からホテルに戻ろうと路線図を眺めていたら、この路線はリトルインディアに止まるようなので、急遽、リトルインディアでカレーを食べながら一人反省会を開催することにしました。
ん?リトルインディアの駅構内がなんだかお祭りムードです。
あ、「ディーパバリ」というヒンズー教最大の光の祭典というイベントを控えているからなんですね。ようやく合点がいきました。
そのためかとにかくリトルインディアは人が多く、ただでさえ狭い歩道がぎゅうぎゅう詰めではないですか。これは早く食うもん食って早く撤収した方がいいと判断して、あまり混んでいないけれども、そこそこ人がいるカレー屋さんを見つけて、ピットイン。
メニューを見ているだけでワクワク、どれにしようか悩んだ挙句に、めっちゃベタにバターチキンカレーを注文してしまいました。
今日は缶ビールでいいかなと思っていたら、「ごめん、缶ビールがない、瓶ビールでいい?」っていうもんですから、仕方なく瓶ビールで1人乾杯しましたよ(笑)
しかし、シンガポールの街中はきちんと歩道があって、しかもそれがデコボコしていなくて、暑さと湿気は別にして、とても走りやすいです。東南アジアでは一番走りやすいんじゃないかなと思います。
次はもっと計画的に距離ももっと伸ばしてシンガポール観光ランをやろうと思いました。
Day 1: JALで行くシンガポール [シンガポール旅行2018]