先日の続きで外壁塗装業者に現地を見てもらったら、外壁には問題がないことが判明し、ホッと胸をなでおろした弱小投資家です。
不動産投資物件の売却で学んだこと [資産運用][不動産投資]
仲介業者の担当にその旨連絡したところ、その担当はすぐさま外壁塗装業者に電話して、何様ですかレベルでの上から目線での物言いをしたようで、、ほんとブログネタには事欠かないようです。
と、本題に移りまして、
先日SBI証券NISA口座で、2014年分のロールオーバー手続きを行いました。
2014年分のNISA口座ロールオーバー手続きしました [SBI証券] [資産運用]
その後、郵送で申込書が届き、内容を確認し、押印して書類を返送しました。
それから約1週間後の本日、ロールオーバー手続きが完了した旨のメールが届いたので、SBI証券のサイトにアクセスして確認しました。
口座管理>口座(NISA)>ロールオーバーの画面で確認します。
指定通り、国内株式銘柄が特定預かり、ひふみプラスがNISA預かりとなりました。
NISA運用開始となった2014年は投資額が100万円まででした。
現時点でのここ5年間の運用成績が+108.83%と、5年間で2倍になりました。
5年間の間に売却して利益確定したものもあります。しかし、この利益について税金が全くかからないというのは、やっぱりいいですね。
ちなみに今年のNISA枠で投資した分については現在含み損を抱えていますが、5年後はどうなっているでしょうか。