とにかく家事が苦手な、出来るだけ手を抜きたいと常々思っているズボラなワーキングウーマンです。
仕事の後は自宅の最寄駅構内にあるスーパーマーケットで食料を買い出してから帰宅するわけですが、ここ最近なぜかとにかくレジ行列で長々と待たされストレスが溜まりまくっております。買い物している時は、ここに書くのも憚れるくらいに心の中で毒づいてます。
そんな中、たまたまAmazonのサイトを見ていたら、いつの間にか我が家のある地区がAmazonフレッシュのサービスエリア内になっていることに気がつきました。
Amazonフレッシュ | 生鮮食品、日用品・雑貨、専門店グルメ - アマゾン
Amazonプライム会員なら、月額500円で利用できるとのこと。
しかし、これが30日間無料体験でき、初回限定でお試しクーポン(1,000円x3回)がつくということであれば、Why not? 試してみようではありませんか。
Amazonフレッシュのサイトからぽちぽちと新鮮な野菜やお肉、魚、加工食品などを選びます。値段もいつも使っているスーパーと大して変わりません。6,000円以上で送料(500円)が無料になるので、6,000円以上になるように十数点選びました。
配達予定日時を翌日の夜で指定しました。
深夜まで配達対応しているのはかなり助かりますね。
で、翌日の夜に届きました。
ビニール袋5袋とダンボール1箱です。
うちはエレベーター無しの低層階なのですが、これを2回に分けて階段上って来てくださって誠に恐縮です。
予想以上に新鮮な食材でした。
我が家は2人暮らしなので、これを使い切るには1週間はかかりそうです。
メリットとしては
・重たいものを自分で持たなくて良い
・自宅でゆっくり時間をかけて、在庫を確認しながら注文できる
・ギリギリの時間まで買い足しができる
(前日の夜に注文し、翌日の夜に配送指定したのですが、配送当日の夕方まで買い足しができるようになっていました)
・スーパーでのレジ待ち、店内混雑のストレスなし
・日用品も一緒に注文できる
デメリットというか気になる点は
・ビニール袋(大葉だけのために1枚ビニール袋が使われていた)
・6,000円以上で送料無料なので、2人暮らしの場合は結構まとめて食材を購入しないといけない
・肉、魚類の選択肢が思ったほどない
というところでしょうか。
30日間のお試し期間で使い勝手を見極めたいと思います。