先月、フィリピンにコンドの引き渡しで行って来たばかりなのに、来月もまたフィリピンに飛ぶことになっている週末弾丸トラベラーです。
フィリピン・マカティのコンド Lerato Tower3の引き渡し完了 [資産運用] [海外不動産]
あの引き渡しから色々ありまして、ブログを更新する間もないくらいにバタバタ(?)していました。(そのことについては追々お伝えすることにします。)
引き渡しから、2〜3ヶ月後にコンドミニアムの権利書の受け渡しの連絡が来るという説明を受けていたのですが、先日、DHLでその旨のレターが届きました。
引き渡しから2ヶ月も経たずして、来月のフィリピン訪問時に受け取れるのは素晴らしいなんて喜んでいたら、、

レターのタイトルだけ見て喜んでいたわけですが、レターの中身をよくよく読んでみると、去年12月に権利書の受け取りの案内をしたにも関わらず、受け取りに来ていないので、こちら(ディベロッパー)で保管しています、と。
案内から半年以内に受け取りに来ていないので、保管料として1万ペソ頂きます、と書いているではありませんか。
ファ!?
権利書受け取りの案内をしてから半年以内に受け取りに来い、
さもなくば保管料として1万ペソ取る、
というのはわかります。
けどね?
12月末の時点でまだ私のユニットは完成していなかったわけですよ?
今年の初めにわざわざ、私、現地に飛んで確認までしに行っているわけですよ?
フィリピン・マカティのコンド Lerato Tower3に行って来た [資産運用] [海外不動産]
で、ユニットの引き渡しは先月だったんですよ?
あまりにもお仕事が雑すぎませんかー?
もう、即、速攻でディベロッパーのカスタマーサービスにメール書きましたよ。
先月引き渡し終わった人から保管料とりますか?って。
これでメールの返信なかったら、来週の頭にでもフィリピンに電話しますよ。
いやはや、ほんと不動産投資は面倒臭いです。
株式投資していた方が全て自分の中で完結できるので気分的にも楽です。
誰か不動産投資のメリット教えてください。国内・海外と経験していますが、ほんと不動産投資のメリットが全くもってわかりません。
ということで、このフィリピン不動産投資の話はまだまだ続きます。