PNB東京支店で口座を開設したけれども、すぐに口座番号がわからず、1週間後に電話してくださいということだったので、1週間後にPNB東京支店に電話を入れてみました。
PNB(フィリピンナショナル銀行)の口座開設した話 (1) [資産運用] [海外不動産]
留守番電話につながったので、名前と用件を残しておいたら、すぐに折り返し電話がありました。1週間経ったので口座番号を教えて欲しい旨を伝えると、「電話では口座番号をお知らせすることができません。」とのことでした。
えっ!?さっきの留守電の折り返しのくだりは本人確認のためかと思ってましたわ!
ではどうすればいいのか、と尋ねると、
「メールで問い合わせしてください。」とのこと。
「・・・・・・・。では、メールアドレスを教えてください。」
「電話ではなく、携帯のショートメッセージに問い合わせ先のメールアドレスを送ります。」
「・・・・・・・。」
SMSでメールアドレスが送られてきました。
そのメールアドレスに「口座番号照会の件」ということで問い合わせをしてみました。
2時間経っても何の返信もありません。
しびれを切らして、「指示通りにメールで問い合わせしたのに、何の返信もない」旨の督促メールを更に送ったところ、その1時間後にようやく返信がありました。
「ただ今、お客様の口座番号をフィリピンの支店に問い合わせております。」
えっ!?1週間後にわかるって言ってませんでした?今、問い合わせている??
結局、口座番号がわかったのは翌日の昼過ぎでした・・。
いくら何でもこの情報化社会にして、この処理能力はどうなんでしょう?
とにかく、日系の管理会社に振込先の口座情報を連絡して、振り込み手続きをしてもらったんですが、今度は自分の口座への入金が確認できないという問題が、、。
これを確認できる手段はないのか、また問い合わせを行ったところ、
・開設したマニラの支店に直接問い合わせる
・フィリピンでインターネットバンキングの申し込みをする
・東京支店経由で残高照会(Statement of Account, 手数料5,000円、2週間程度)
どれもこれも手間暇かかるやつ・・(涙)
近々、マニラへまた飛ぶので、支店に直接行って残高照会して、インターネットバンキングの申し込みをしてきますよ、、、。
そして、口座を開設してから1ヶ月後、1冊目の小切手がレターパックで届きました。
あれ?銀行カードって届かないの?とまたまたPNB東京支店へ問い合わせたら、
「お客様が開設された口座はChecking Account(当座預金)なので、カードや通帳の発行はございません。」とのこと。
あああ、勘違い。HSBCで口座を開設した時は、銀行カードも小切手も発行されたので、それと同じだと思ってました。
これ、自分の口座からお金を引き落としたい時、わざわざ小切手を支店で処理してもらわなければならないやつですか(涙)?!
日本在住の人がそんないちいち面倒なことするわけないじゃないですか、、。
当座預金に馴染みがあんまりないんだから、そこは口座開設時に丁寧に説明して欲しかったところですよ!
仕方がないので、これもインターネットバンキングの申し込みする時に、窓口の人に相談してみますよ、とほほ。
マニラに着いたら、銀行カードで口座からサクッとフィリピンペソ引き出そうと思っていたのに、、。無知とは恐ろしいっすね。