たびマネ!

2020年4月から勝手にサバティカル休暇のはずが、、セミリタイアしてしまいました

もう5年前の値段では買えないのか? [資産運用] [海外不動産] [フィリピン]

f:id:banquiere389:20190807213043j:plain

 

アメリカによる対中制裁関税だなんだと、米国株や日本株が下落し、為替は円高進行するわのてんやわんやの状態でもやることは変わらない弱小投資家です。

 

世界同時株安、下落相場でも狼狽することがない理由 [資産運用]

下落相場でもやることは変わらない [資産運用]

 

今から5年前、グリーンベルト(ショッピングモール)でコンドミニアムのセールスと一緒にモデルルームを見に行き、帰国後も色々やり取りをして購入に至ったプレセールス物件ですが、ついにようやく賃貸に出すことができました。

 

フィリピンのコンドの賃貸契約を締結しました [資産運用] [海外不動産]

 

不動産投資は面倒臭い、もうやりたくないと、このブログで散々言っていたわけですが、仕事が丁寧で早い管理アシスタントさんを紹介してもらってから、少しだけその考えが変わりました。

この人がずっと一緒に私と仕事をしてくれるのであれば、もう1戸くらい物件を購入してもいいのではないだろうか、と。

 

 

ということで、現在、ALVEO(財閥系ディベロッパー、アヤラのブランド名)で進行中のプロジェクトを確認してみました。

現在のところ、マカティもしくは前に訪れて気に入ったボニファシオ・グローバルシティ(BGC)のコンドミニアムしか考えていません。

 

残念ながら、BGCで現在進行中のプロジェクトはありませんでした。

サーキット・マカティで2つ見つかりました。

 

f:id:banquiere389:20190807212640p:plain

Callisto | Alveo Pre-Selling Condo for Sale in Makati City

 

f:id:banquiere389:20190807212839p:plain

Solstice | Alveo Pre-Selling Condo for Sale in Makati City

 

まあ、こちらはマニラに行く度に(今年だけで3回)ショッピングモールでもれなくセールスの方々がパンフ持って売り込んでいるプロジェクトなので認識はしていました。

 

サーキット・マカティは、今回購入したコンドから更に1−2kmくらい離れた場所にあり、それこそ街づくりをするアヤラが絶賛開発中のエリアです。

まだ行ったことはありませんが、行った方々のブログ記事等を見ていると、まだしょぼーい感じかな、という印象は否めません。

 

で、驚いたのはプレセールス物件のその売り出し価格です。

スタジオユニットが530万ペソ〜となっています。

 

ちょ、ちょっと驚きですよ。

5年前はそんな値段ではありませんでしたよー。

しかもこちとらマカティのほぼほぼ?中心部ですしー。

 

 

じゃあ、同じアヤラ系ですが、

ALVEOよりちょいと庶民的なブランドAVIDAの物件はどうでしょか。

 

f:id:banquiere389:20190807212434p:plain

Avida Towers Asten - Creating A Vibrant Life | Avida Land

 

購入した物件と同じ通りにあるこちらは、スタジオタイプが410万ペソ〜で販売中です。

 

それでも、私が購入した5年前よりもやはりちょいとお高いお値段、、、です。

(私はアヤラブランド一択なので、他の開発業者のプレセールス案件は見てもいませんが、でも同じことではないかと思います。)

 

 

裏を返せば、

今、私が物件を売りに出したら、そのくらいの値段で売れるということでしょうか。

フィリピンの力強い経済成長を感じます。

 

10年ほど所有し、インカムゲインで投資資金を回収し、

10年経ったら購入金額以上の値段で売却し、キャピタルゲインを狙う。

 

って、取らぬ狸の皮算用をしてみました(笑)