たびマネ!

2020年4月から勝手にサバティカル休暇のはずが、、セミリタイアしてしまいました

その他の対馬グルメ [長崎県対馬市] [旅グルメ]

相変わらず、本日も徹底した引きこもりを実施しております。

どんだけ引っ張ってるんだ?とツッコミが来そうなんですが、これで最後(と思う)の対馬グルメレポートです。

 

地元で人気のお店で新鮮な魚に舌鼓 めしや [長崎県対馬市] [旅グルメ]

対馬バーガーなるのものを食してみた [長崎県対馬市] [旅グルメ]

 

 

まずはこちら、「六兵衛」です。

f:id:banquiere389:20200418124922j:image

これはですね、主に長崎県島原半島の郷土料理として認識していたのですが、なんと対馬にもあるということで、味はどうなのか早速頂いてみました。

 

うどんとも蕎麦とも似つかない麺は、小麦粉やそば粉ではなく、サツマイモの粉でこねて作られたものです。これを魚介や鶏で取ったスープに入れて出来上がり。

 

ぶっちゃけ、これ、島原の地元の人にはすこぶる評判が悪く、「うもなか(美味しくない)」という反応が大半なんですよね。江戸時代に島原で飢饉が起きた際に六兵衛って人が考えた料理、という認識でおりました。それがどうして対馬に??という疑問しかありません。

長崎県内でも島原と対馬だけです。

 

味は地元の人には評判が悪いようですが、そんなに不味くないと思います。

普通に美味しい。

 

 

 

そして、次は対州そばです。
f:id:banquiere389:20200418124927j:image

見た目、普通のお蕎麦と変わらないように見えますが、何が違うんでしょうか。

 

ウィッキペディアによると、

対馬においてソバの栽培がいつから行われていたかは、はっきり分からないが、平地が少なく水田稲作に不利な対馬では、古くからソバが栽培されている。かつ、離島という地理的条件ゆえ他の品種と交配する可能性が低く、原種に近い特性を残したまま栽培されてきた。

なるほど、蕎麦は中国大陸、朝鮮半島を経て日本に伝わったとされていて、日本へ伝わる玄関口といえば、やはり「対馬」、そこに離島という条件が加わって、原種に近い形で今も残っているというわけですね。

 

うむむ、とはいえ、その違いがわかるほどに蕎麦に精通しているわけではありません。

ですが、美味しかったですよ。

 

 

他にもまだまだ対馬グルメがあるようなのですが、1泊2日という短い期間でしたので時間がなく、次回の楽しみとすることにします。