たびマネ!

2020年4月から勝手にサバティカル休暇のはずが、、セミリタイアしてしまいました

個人型確定拠出金 変更手続き終了 [資産運用] [iDeCo] [SBI証券]

f:id:banquiere389:20200622114240j:plain

最近、ブログ記事が旅行の話ばかりなので、たまには資産運用に関わる話もしようと思っている弱小投資家です。基本、ほったらかしなので、毎日何かある訳でもないですが。

 


さてさて、iDeCo関係で進展がありましたので、そのアップデートになります。 

 

会社員を辞めたことで、国民年金第1号被保険者に切り替わり、iDeCoの掛金を増やすべく、変更届を提出しました。 

個人型確定拠出金 加入者被保険者種別変更届提出 [資産運用] [iDeCo] [SBI証券] - たびマネ!


併せて運用商品も見直したところ、目をつけている金融商品は拠出プランの変更を行わないといけないと分かり、変更届を提出したというのが前回までの話です。

個人型確定拠出金プラン変更届提出 [資産運用] [iDeCo] [SBI証券] - たびマネ!

 

 

 

 

1. 新加入者ログインID 


先日、SBI証券から新しいログインIDの通知が郵便で届きましたので、早速、確認しました。

 

f:id:banquiere389:20200826153111p:plain

 

現在の掛金が68,000円に変更されています。
そして、銀行口座から68,000円引き落とされたことを確認しましたので、来月半ばくらいには資産状況画面に反映されるでしょう。
 

 

 

 

で、この拠出金プラン変更ですが、 

プラン変更に伴う手続き費用は無料ですが、、 

  

プランを変更すると、

1.  iDeCo加入者ログインIDが再度発行され、今まで利用していたIDは使えなくなる。

2. プランを変更すると、変更前のプランで運用していた商品が全て売却され、現金を新たなプランへ移換することになる。売却のタイミングは自分では決められない。

となると、、、 

 

 

 

 

2. 旧加入者ログインID  


変更前のプランで利用していたログインIDはまだ使えるのか?
気になってログインしてみたら、現時点ではログインでき、資産残高も確認することができました。ということは、まだ運用している商品の売却は行われていないようです。
 

f:id:banquiere389:20200826153227p:plain


約3年半、毎月23,000円をコツコツ積み立て運用していたところ、含み益が+9.5%になっていたのでホッと一安心です。

含み損を抱えているところで売却されてはたまりませんからね。

 

こちらの旧加入者ログインIDも来月の半ば頃までには使えなくなっているだろうと思います。


 

これで国民年金第1号被保険者に切り替わったことに伴う、毎月の拠出額変更に関する手続きは終了です。あとは、60歳になるまで、コツコツと積み立てて運用するだけです。これがきちんとできれば、老後はiDeCo公的年金で何とかなりそうだと勝手に楽観視しておきます。