たびマネ!

2020年4月から勝手にサバティカル休暇のはずが、、セミリタイアしてしまいました

2020年11月末のポートフォリオ [資産運用]

今年も残すところあと1ヶ月とは信じられない弱小投資家です。
今月も国内旅行の予定をしっかり入れておりますが、コロナ感染状況でどうなることやらって感じです。


 

さて、2020年11月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。
配分的には先月とほとんど変わっていない状況です。


アセットアロケーションを見直しました [資産運用]  

 

 

 

流動性資産

銀行の預金口座や証券会社の口座に預けて、万が一の時にはすぐに引き落とせる資産です。
こちらは先月より目減りしたのは、日本株式の売買にちょっと使ってしまったためです。
最低でも5%はキープしておきたいので、以後気をつけたいところです。
 

 

 

日本株

現在は、個別銘柄(5銘柄)のみ保有しています。

アセットアロケーションを決定した際に、個別銘柄については短期・中期でトレードを行っていくと決めています。

今月はデイトレを2日ほど行い、銘柄を少し入れ替えています。

2020年11月の取引結果 [資産運用] - たびマネ!

 

 

 

日本債券

現在のところ個人向け国債や債券のインデックスファンドなどは保有していません。

 

 

 

外国株式

投資信託2本(iDeCo口座)、海外ETF5本、米国株5銘柄を保有しています。 
今月はAAPLを少し買い増しています。
外国株式の比重が大きくなっていると思いつつも、ついつい購入してしまうんですよね。

 

 

国債

証券会社の口座に米ドル(配当金)、外貨預金でフィリピンペソを保有しています。
こちらについては今月は特に動きはありません。

 

 

その他

ついに来年からフィリピンのコンドミニアムの固定資産税を支払うことになりそうです。
今までは支払いの変更手続きが済んでいないということでディベロッパーが支払っていましたが、先日、ついに変更手続きが終了した案内が届きました、、、。

書類を見ていて驚いたのはコンドミニアムの市場価格(Market Price)が、購入価格の約3倍で算出されており、、支払う税金は一体いくらになるのかヒヤヒヤしています。
ということは売却するときもその値段で売れるのか?と半信半疑でございます。

  

 

今月の運用利回りは、+12.07%

年初来のリターンは+38.5%になりました。
ずっと保有しているクソ株の上げと銘柄の入れ替えが功を奏したのか日本株式が好調でした。
そろそろ損出しをして、節税をしたいと思っているのですが、多分できないでしょうね、、。

 

 

さて、残り1ヶ月どうなることやら。 

 

 

 

合わせて読みたい先月末のポートフォリオの記事です。