たびマネ!

2020年4月から勝手にサバティカル休暇のはずが、、セミリタイアしてしまいました

2020年12月末のポートフォリオ [資産運用]

本年も残すところあと1日となりました。
いやあ、とにかく色々なことがあった1年でしたね。

個人的な今年のハイライトは、何と言っても仕事を辞め、4月からサバティカル休暇(ほぼセミリタイヤ)に入り、国内をあちこち旅して回ったことでしょうか。
仕事することも好きなのですが、それでも自分のやりたいことだけに自分の時間を使うというのが最高の贅沢でしたね。来年もこの調子で行きたいと思います。

 

 


さて、そんなサバティカル休暇(ほぼセミリタイヤ)生活を支える資産運用、
2020年12月末時点でのポートフォリオは以下の通りです。


アセットアロケーションを見直しました [資産運用]  

 

 

 

流動性資産

銀行の預金口座や証券会社の口座に預けて、万が一の時にはすぐに引き落とせる資産です。
昨日、含み益が30%以上出ている銘柄を売却し、全資産の約6%を確保しました。
 

 

 

日本株

現在は、個別銘柄(6銘柄)のみ保有しています。

アセットアロケーションを決定した際に、個別銘柄については短期・中期でトレードを行っていくと決めています。

焼け石に水みたいなものですが、今月は損出しを行ないました。
また少し銘柄の入れ替えを行いました。

2020年12月の取引結果 [資産運用] - たびマネ!

 

 

 

日本債券

現在のところ個人向け国債や債券のインデックスファンドなどは保有していません。

 

 

 

外国株式

投資信託2本(iDeCo口座)、海外ETF5本、米国株5銘柄を保有しています。 
今月はTSLAを少し買い増しています。外国株式の比重が更に大きくなってしまいました。

現時点での米国株式の保有状況、そして来年の計画 [資産運用] [米国株] - たびマネ!

 

 

国債

証券会社の口座に米ドル(配当金)、外貨預金でフィリピンペソを保有しています。

 

 

その他

マニラの保有物件の来年分の固定資産税を支払いました。
ディベロッパーからの固定資産税の資料をマニラにいる管理アシスタントへ転送し、代理で市役所に行ってもらって納税を行ってもらいました。いやこれ、ほんと助かりました。
固定資産税は思っていたより安く済んでホッとしています。

  

 

今月の運用利回りは、+1.97%

日本株(特にクソ株)がパフォーマンスの足を引っ張った形になりましたが、なんとかプラス着地して良かったです。

 

 

そして、今年の運用成績は、+40.46% 

今年頭のコロナショックで大きく減り、一時はどうなることかと思いましたが、結果、予想を超える好成績で安堵しました。 

 

 

 

さてさて、来年はどうなることやら。

 

 

 

合わせて読みたい先月末のポートフォリオの記事です。