またまた気がつくと1週間くらいブログ更新を滞ってしまう弱小投資家です。
緊急事態宣言発令中ってことで、基本的に引きこもり生活で、外出したとしても半径3km以内の範囲で生活しているんですが、ほんと色々やることがあるんですよね。
そのうちの1つが読書。
というのも、Kindle月替わりセールで、パンローリング社の投資関連本がめちゃくちゃ安くなっているのでポチポチと年末年始で20冊くらいポチっちゃったんですよね。
通常、数千円している書籍がKindleで499円とかめっちゃお得感しかないですよね。
で、今回はその中の1つをご紹介。
著者のマーク・ミネルヴィニはグロース株投資で成功した著名な投資家で、「マーケットの魔術師(株式編)」でも紹介されています。
マーケットの魔術師 [資産運用] [本レビュー] - たびマネ!
マーケットの魔術師 株式編 [資産運用] [本レビュー] - たびマネ!
そうそう、その時、マーク・ミネルヴィニの言葉をしっかりメモってましたね(笑)
この書籍はマークの投資戦略について自身が解説している書籍になります。
ここでは詳細は割愛しますが、投資への心構え、明確な買い場分析(SEPA戦略)、トレンドに沿ったトレード、ファンダメンタル分析、利益の質についての評価、先導株を追う、リスク管理などについて詳しく説明されています。
紙の書籍だと3,000円くらいする本書が、Kindleだと今なら499円でこれらの知識を習得できるなんて、本当にお買い得でした。購入後も読み返したり、部分的に(気になる章とか)参照したりしています。
冒頭の第1章、第2章で刺さった部分をメモがわりに記載しておきます。
(次に読み返す時には、また違った部分が刺さるかもしれませんけど、その時はまた追記するでしょうね。)
準備万端で機会に巡りあう
今でも世界のどこかで、だれかが粘り強く成功に備えている。備えのない人ができたはずのことや、すべきことだったことを思い返している間に、おそらくほかの誰かが大をものにしているだろう。
チャンスはしっかり準備している人がモノにすると。
投資を楽しみ、トレード技術に親しむ人は、株式市場で成功するために必要な技術と規律を学ぶことができる。最高の自分のなることだけに集中すれば、お金はついてくるものだ。
ほんとそれ、最高の自分になることだけに集中し、スキルを磨いて行きたいっす。
株式投資で利益を出すためには3つの正しい判断をしなければならない。
何を、いつ買って、いつ売るか、だ。
そのためにはとにかく経験・経験。
株式市場での長期的な成功は規律ー常に健全な計画に従い、自滅的な行動をしない能力ーによってもたらされる。
私の中での自滅的な行動は、空売り、信用買いなので、これを行わないことで長期的な資産運用ができていると思っています。
成功するためには、最終的には自分が納得するひとつの手法に落ち着く必要がある。最も重要なことは、トレード法とその執行に関する自分の考えを確立して、それを洗練させることに集中することだ。
ほんとその通りで、日々精進中です。
ことあるごとに読み返すであろうと思われる1冊ですね。