羽田空港のサクララウンジからおはようございます。まん防期間中ですが、ラウンジはそこそこ混んでいて、出張らしき人達が結構いらっしゃいますね。と、これからちょっと九州へお出かけの平日トラベラーです。
1年前の今日は、3月下旬からの有給休暇*1を全て消化し、正式に「無職」となった日です。これで「会社員」という肩書きは使えなくなったか、と思ったのを覚えています。
もともと1年間の予定で、エントリーした海外レースに出場しまくって、お腹いっぱいになって、心機一転、今年から新しい職場で仕事を始めるつもりでいました。
ところが、「新型コロナウィルス」という想定外のことが起きてしまったわけです。予定していたレースが全て翌年開催へ変更となってしまいました。
まあ、仕方ないよね、、。
ってことで、
会社に「やっぱり辞めるのやめます!」と泣きを入れることもできたのですが、1年も2年も大して変わりはしないか、と勝手にサバティカル休暇に突入しました。
第1回目の緊急事態宣言が明けてから、ご存知のようにたくさん国内旅行に出かけました。
今まで自分が気がついていなかった国内の魅力をたくさん知ることができたのは思わぬ副産物でした。また時間がたくさんできたおかげで、キャリアとは全く関係ない新しいことも学ぶことができました。
更に、
昨今、メディアでたくさん取り上げられているFIREについても、書籍やブログでどういったものなのか知ることができました。
ダイヤモンドZAI (2020年10月号)アーリーリタイア特集 - たびマネ!
FIRE 最強の早期リタイア術―最速でお金から自由になれる究極メソッド [資産運用] [本レビュー] - たびマネ!
もう、セミリタイアでいいんじゃね?
と、思い始めました。
今年に延期となった海外レースは10月に再延期されたものを除き、全て来年に更に延期しました。今年10月に再延期されたレースだって開催されるか分かりませんし、開催されたとしても、その国に制限を受けて、入国できないかもしれません、、。
ということで、来年いっぱいまではサバティカル休暇確定ですね。
やっぱ、セミリタイアでいいんじゃね?
人生逃げ切り計算してみましたが、逃げ切れそうな感じです。iDeCoと年金で65歳以降の生活設計もできていますし、もし切羽詰まったら、今の家賃は高めなので、福岡などの地方都市に引っ越せば更に生活費を確保することができます。
仕事するのが嫌なわけでなく、仕事よりもやりたいことがあったのでこのような状態になっていますが、まだまだ他にやりたいことがあるので、あと3年位はこのようなサバティカル休暇状態でいいかなと思っています。
50歳になり面白い仕事があったら、まだ誰か(元同僚やヘッドハンター)が紹介してくれるのであれば、内容次第で社会復帰しようかなと思っています。仕事するからには雇用形態問わずフルコミットして、バリバリやりたいですね。
ということで、
まだセミリタイアではなく、サバティカル休暇中と言わせて頂きます。
*1:消化したのは2020年の分....笑