たびマネ!

2020年4月から勝手にサバティカル休暇のはずが、、セミリタイアしてしまいました

今年度(令和3年)の住民税と国保の通知書が届いた

f:id:banquiere389:20210617101142j:plain

 

勝手にサバティカル休暇(ほぼセミリタイア)2年目に突入しましたが、今年もこの時期に住民税と国保の通知書が届きましたよ。



昨年は会社員時代の収入+副業(海外不動産投資)で支払いが大変なことに、、。
失業認定手続き(1回目)、そして社会保険等支払いだん - たびマネ!

 

さて、今年はどうでしょうか。
国民年金については4月にクレジットカード払いで前納済みです。

 

 

 

県民税・市民税

昨年は4月中旬まで給与収入、そして不動産収入と株式譲渡益がありましたので、さすがに住民税0円とはなりませんでしたが、昨年より約1/5までに減りました。
ということで、早速、PayPayで一気に支払い、来月の還元率が+0.5%となりました。

 

 

 

国民健康保険

毎月の支払いの負担が大きかった国民健康保険ですが、今年は大きく減るだろうなと期待していたのですが、月々の支払いは約3万円減となりました。もっと減るかと思ったのですが、4月中旬まで給与収入ありましたし、そして、去年は取引頻度が上がってましたしね、、。

で、国民健康保険も今年からPayPay払い可能となっていましたよ。去年、口座振替手続きをしてしまったのですが、これを止めなくてはいけませんね。
PayPayで支払った方が断然メリットありますし。

 

あと、証券口座は特定口座(源泉徴収なし)にしていたのですが、、
配当金もらったら節税を 所得税と住民税で使い分け|NIKKEI STYLE
こんなメリットがあるならば、来年からは特定口座(源泉徴収あり)に変更するようにした方が良いですね。

 

 

こういう情報は常にアップデートしていかなくてなりませんね。