たびマネ!

2020年4月から勝手にサバティカル休暇のはずが、、セミリタイアしてしまいました

ストレッチ専門店 Dr.stretchに通ってます

f:id:banquiere389:20210721201357p:plain

ストレッチ専門店 Dr.stretch

 

ども、マッサージ店や美容室に行くと必ず「すごい凝ってますね....(驚)」と言われてしまう平日トラベラーです。ある時は「これは、僕ではほぐせませんね....。」と匙を投げられてこともありますが、本人は気づかないんですよね。

 

もちろん、体が硬いというのは自覚しています。
今まで前屈しても床に手がついたことはないですし、両腕を背中に回して手を握ることはおろか触ることもできないですし、、で、自分の体はそういうもんだと思っていたんですよね。

 

自分の肩が凝っているとか、そういう自覚はなく、「これだけ肩が凝っていると日常生活に支障がないですか?」とか聞かれたりするんですけど、いやほんとずっと自分はこういうもんだと思っているので分からないんですよ。

ランニングもしているので、「そんなに体が硬いと可動域とかなくて大変じゃない?よく今まで怪我しなかったよね。」とか。

 

いや、まじで本人自覚していませんでしたから、、(皆さんが指摘するまでは)

 

 

そんな中、ついにというか、やっちまったんですよね、を。
去年の秋くらいからちょっと違和感を感じていたのですが、ついに痛みまで出始めて、たまりかねて整形外科に駆け込んだら、案の定、、年齢肩ですよ.....。

 

だんだん腕が上がらなくなるし、着替えとかすると痛みが走り不自由極まりないし、棚に置いてあるものが取れなくなってしまうし、夜寝ていると痛むし、日常生活に支障ありまくり!で、病院でのリハビリも効果あるのかないのか、微妙な感じ。

 

 

ということで、自分なりに色々本を読んだりして調べていたのですが、そもそも、体が硬くて可動域が狭いっていうのがいかん、下手したら反対側の肩も発症するかもしれないリスクもあるし、両肩そんな目にあったら最悪だわ。


ストレッチなどで少しずつ柔軟性をつけた方が、可動域を広げた方が良いかも、という結論に自分の中で至りました。

 

 

と、心に決めると動きが早いのが私。
ネットで調べまくり、前から気になっていたストレッチ専門店に行ってみようかな?と、まずは体験ストレッチ(80分)を申し込みました。


結果、すごく良かったので、その日のうちに回数券を購入し、週1回ペースで通い始めて1ヶ月が経過しています。とりあえず、2ヶ月通って様子を見てみようと思っています。

 

その上で、結果どうだったのか改めて報告できればと思いますが、今のところ、前屈が6cmほど改善され、肩については可動域が少し広がりました。ストレッチが終わった後はめちゃくちゃ体が軽いです。マッサージでも整骨院でも味わなかった過去最高レベルです。

 

 

はてさて、更に1ヶ月経過するとどんな感じになるのでしょうか。楽しみです。