先週末時点で保有資産が史上最高値を記録した弱小投資家です。
どうせ月末になった頃にマーケットが軟調化して大きく減らしてしまいましたとかいう報告になっているかもしれないので、ヒストリカルハイを記録したこの時に叫んでみた。
とにかく、去年の4月からサバティカル休暇改めセミリタイア生活を始め、毎月一定額取り崩しながらも資産を減らすことなく、増えていく状況に感謝ですね。この状況に驕ることなく、日々勉強、実践で鍛えていくしかありません。
今月は引きこもり生活確定で、しかも1ヶ月0円のキャンペーンを行っていたので、久々にKindle Unlimitedを再開しました。主に漫画や資産運用、旅行関係、料理やスポーツ・運動関係の書籍や雑誌をパラパラ目を通している感じなのですが、
その中でこちらの「世界一わかりやすい!株価チャート実践帳」をご紹介をば。
パンローリング本などで色々なチャート解説(ボリンジャーバンド、MACDなど )を読んできましたが、結局のところチャート分析はシンプルが一番なんじゃないかなあ?と自分の中で結論づけてしまってます。
トレンドラインで株価の傾向
出来高で買いのタイミングをはかり
支持・抵抗線で株価上昇を予測し
ローソク足からトレンドの転換をつかみ
移動平均線から売り、買いのサインをつかむ
ということがこの書籍で説明されていて、いやほんとこれで十分ではないかとトレンドフォロワーな私は思うわけです。(あと、私はファンダも見ますけどね。)
著者は株式トレードに必要なスキルとして、以下の2つを挙げています。
・株価動向を予測するスキル
・リスク管理と心理コントロールのスキル
ほんとそれな、とうんうん頷いてしまいますね。
ということで、手元に置いて読み返したいので、紙の書籍の方をポチッてしまいました。