たびマネ!

2020年4月から勝手にサバティカル休暇のはずが、、セミリタイアしてしまいました

2017年分のNISAロールオーバー手続きしました [SBI証券][資産運用]

f:id:banquiere389:20180906211510j:plain

 

フランス旅行中は全くと言っていいほどマーケットを見ておらず、もしものための逆指値注文も入れずに旅立ってしまったのですが、後にマネフォで資産推移を見てみたら、株価爆下がりしていたんですね、、。

知らぬが仏とはこのことだと思った弱小投資家です。

 

 

 

と、そのフランス旅行中にふと思い出したんですよね。
2017年分のNISAロールオーバーの手続きをやらねば、と。

2014年分のNISAロールオーバー手続き完了しました [SBI証券][資産運用]
2015年分のNISAロールオーバー手続きしました [SBI証券][資産運用]



昨年、2016年分のロールオーバーは行っていません。
というのも、5年を待たずに売却し、全て利益確定してしまったからです.....。
今思えば、もったいない事をしてしまったんですが、まあしゃあない。

 

 

 

 

口座管理>口座(NISA)>ロールオーバーの画面で確認します。
「NISA預り」「特定預り」「一般預り」のいずれかを選択して、設定内容を確認したら、申し込み完了です。

f:id:banquiere389:20211020172554p:plain



で、この後、どうなるんだっけな?
2年前のブログ記事を読み返してみたら、後日、書類が郵送されてくるんだな。了解。

 

今回は海外ETF(VT)をロールオーバーするので、来年のNISA枠は12万円くらいか、、
後、2ヶ月半で含み益をどこまで伸ばせるか次第ですが、5年間で+61.33%の利回りは上出来ではなかろうか。節税効果大いにありですね。

 

 

 

ちなみに現時点でのNISA口座はこんな感じで順調に利益を伸ばしています。

f:id:banquiere389:20211020172821p:plain



NISAなど節税で使える制度はどんどん使いましょうね。