2021年も残すところあと1ヶ月になりましたね。
我が家はフランスへクリスマス帰省を目論んでいましたが、ヨーロッパの状況を鑑み、今回は帰省を断念することとなりました。私はまだしも(10月に行っているし)、夫はもう3年くらい里帰りしていないですからねえ、、、。
さて、11月の取引結果ですが、以下のようになりました。
(スマホサイトの実現損益がわかりやすくで、見やすいことに今更気がつきました....)
マイルールに則っての損切り、そして利確をしたわけですが、利確のタイミングが早すぎましたね、、。確か、30%くらいを超えたところで一部利確しましたが、その後、グングンと上がり、ピーク時には買値の2倍をサクッと超えてしまいました。全部売却していなかったのが不幸中の幸い。
ということで、今月の取引による実現損益はマイナス着地。
10月末時点で評価損益-5%ほどあったのですが、今月は+12%ほどとなりました。
オミクロン株の発覚前までは、+20%近くあったのですが、一気に含み益が萎みました。
とはいっても、今月損切りした分以上の含み益ですし、一時的なものだと思っているので問題はないと考えてます。
現在は、6銘柄保有しています。
一時は買値より2倍以上になっていた銘柄も急速に含み益が萎みましたが、買い増しのチャンスだと思って様子見中です。
来月も粛々とマイルールに則って取引するだけですが、はてさて、12月はどうなることやら。
過去の取引記録です。