たびマネ!

2020年4月から勝手にサバティカル休暇のはずが、、セミリタイアしてしまいました

2021年12月の取引結果 [資産運用]

f:id:banquiere389:20200506084733j:plain 


2021年も残すところあと1日になりましたね。
どうもお久しぶりでございます。例のごとく、備忘録的に書きたいことはたくさんあるのに、ブログ更新の優先順位がまたもや落ちてしましました。いやはや、ほんと時間が足りない。


さて、12月の取引結果ですが、以下のようになりました。
スマホサイトの実現損益がわかりやすくで、見やすいことに先月気がつきました....)

f:id:banquiere389:20211230163029j:image

マイルールに則って損切りを行いました。
そして、マイルールの利確基準に達したわけではないのですが、ずっとヨコヨコの状態でこれ以上は上がっていくことはないだろうと利確したものもあります。気が短いので、そんなん待っているくらいなら、他のグングン来ている銘柄に資金移動させたいのです。

 

ということで、今月も取引による実現損益はマイナス着地。


 

そして、12月末時点での保有している日本株の状況です。

f:id:banquiere389:20211230163039j:image

 

11月末時点で評価損益+12%ほどあったのですが、今月は更に+4.5%となりました。
今日は一時期17%まで伸びていたので、キリよく今月は+5%で終わらないものかねえと思っていたのですが、残念ながら引け際に少し下げてしまいました。

 

現在は、7銘柄保有しています。


そして、2021年の日本株式の取引による譲渡益は以下のようになりました。

f:id:banquiere389:20211230163401p:plain

あまりたくさんの税金を納めたくないので、損切りは素早く行い、利確はできるだけ先延ばしにするようにしていました。いい感じで着地できたのではないでしょうか。これで来年の税金は(今年より)抑えられるはずです。

 

といっても、だんだん損切りする銘柄がなくなってきているので、結局は納税の先延ばしをしているようなもんなんですけれどもね、、、。

 


来月も粛々とマイルールに則って取引するだけですが、はてさて、来年はどうなることやら。





過去の取引記録です。