城・史跡巡り
先日の福岡旅行で、自分のルーツを探しに柳川市に行ってきて、柳川藩主立花家ゆかりの場所を巡ってきた話をしました。柳川藩主立花邸御花、立花資料館 [福岡県柳川市] - たびマネ! その際にしっかり城攻めもしてきましたよ、というのが今回の話です。 柳川…
福岡からこんにちは。実はしれーっと福岡市内に滞在している平日トラベラーです。 先日の大分の話もまだ書き終わっていないのですが(ちょっと撮ったつもりの城址の写真が膨大すぎてなかなか整理できていない)、ちょっとランニングがてらに小早川隆景所縁の…
さて、またもや9月の小豆島お遍路さんの話ですが、お遍路さん3日目も八十八ケ所巡り以外にどうしても行きたかった場所、そう、石切丁場に立ち寄ってきましたよって話です。 小豆島八十八ヶ所めぐり Day3 : 33km [香川県小豆郡] - たびマネ! 前日は、肥後加…
さて、9月の小豆島お遍路さんに関するお話もラストスパートです。台風が迫り来るという2日目に、八十八ケ所巡り以外にもどうしても行きたかった場所、小豆島八十八ヶ所めぐり Day2 : 22km [香川県小豆郡] - たびマネ!石切丁場に立ち寄ってきましたよってい…
さて先月の八丈島旅行の続き、最終回です。八丈島到着後、そのまま八丈島へ登ってきましたが、ホテルへのチェックインまでまだまだ時間があるので島内をゆっくり歩いて回ることにしました。八丈富士(西山) 標高854.3m に登ってきた [東京都八丈島八丈町] - …
ジトジト雨が終日降り続きましたが、引きこもりには全く関係なく、この隙に旅の記録や読書記録をどんどん書いておこうと思う平日トラベラーです。 先月の高知旅行の続きになります。江戸時代に建造された天守と本丸御殿が現存している唯一の城、高知城へ行っ…
引きこもっている間に、溜まりに溜まった史跡・城巡りの備忘録記事をどんどんアップして行こうと思う平日トラベラーです。 さて、先月の高知旅行の続きです。電動アシストチャリで長宗我部氏累代の居城、岡豊城を後にして向かった先は浦戸城です。長宗我部氏…
さて、先月の高知旅行の続きになります。高知といえば、坂本龍馬かアンパンマンかってくらいに至る所で見かけますが、私の中では断然今は長宗我部家ですね。 長宗我部家は鎌倉時代初期に信濃から土佐のこの土地に移住してきたとこのことですが、長宗我部元親…
GW明けちゃいましたね。東京は緊急事態宣言の延長、私が暮らす神奈川県はまん延防止措置の延長になるようですが、何が変わるんでしょうかねえ。 さてさて、先月の九州旅行の話の続きの最終回です。佐賀城を攻城した後は、ローカル電車で唐津へ向かいました。…
さてさて、先月の九州旅行の話になりますが、熊本に到着し、熊本城を見学した後は、西南戦争でその真価を発揮した難攻不落の城、熊本城 [日本100名城][熊本県熊本市] - たびマネ!ローカル電車でのんびりと佐賀へ向かいました。 肥前の熊こと龍造寺隆信が、…
さてさて、今回もまたまた先日の九州旅行の話になりますよ。 そもそもはのっぴきならない家庭の事情により、念のための隔離期間も含めて、2週間強の九州行きを計画していました。 しかし、それがなくなり、予約購入済みの航空券だけが残りました。航空券の取…
昨日、四国旅行から戻ってきた平日トラベラーです。緊急事態宣言はどうなるのだろうかとニュースを注視していましたが、今回は東京、大阪、京都、兵庫ということで、私の居住地である神奈川県は適用されず。まあ人が動く祝日や週末は基本的に自宅に引きこも…
今週は四国方面へ旅立つ予定の平日トラベラーです。まん延防止から緊急事態宣言に格上げされそうな気配ですが、自分がやることは同じですね。 さて、今月頭の九州旅行ですが、博多駅からJRで向かった先は門司港駅でした。門司港駅からは関門海峡方面に向かっ…
この記事が公開される頃には九州のどこかを彷徨っていると思われる平日トラベラーです。 先月の話になりますが、青春18きっぷを利用して山梨へ日帰り旅行へ行ってまいりました。旅のテーマは「武田勝頼」 ということで、まず向かった先は新府駅です。 あれ?…
昨日はちゃんと朝から山に行ってきましたよと報告する平日トラベラーです。週末は観光客やハイカーで賑わう場所も、平日の早朝は静かなものでゆっくりと登ることができました。また近いうちにやりたいですねえ。 と、明日で山陰旅行編は終了予定ですので、も…
この記事が投稿される頃は、ちょっと山歩きをしていると思われる平日トラベラーです。多分、今度は気が変わってやーめた!となっていることはないと思います、、(小声) まだまだ続く山陰旅行の話ですが、竹田城を見学した後は兵庫県朝来市内で1泊し、翌朝は…
青春18きっぷがあと1回分残っているので近場へ日帰り旅行するとか言いながら、朝起きたら面倒くさくなり(←朝に弱い)結局行かなかった平日トラベラーです。おかげでお得になるどころか、約700円の損失を出してしまいました....(笑) もう少し続く山陰旅行…
今週はまだ使い切っていない青春18きっぷでどこか近場に日帰り旅行してこようかと考えている平日トラベラーです。 まだまだ続く先月の山陰地方の旅ですが、今回は日本100名城の1つである鳥取城を見てきましたよっていう話です。 鳥取城は、関ヶ原合戦後、池…
気がついたら、また数日ほどブログ更新を怠ってしまった平日トラベラーです。首都圏の緊急事態宣言は本日をもって解除ってことで、早速明日からまた1週間ほど旅に出ます。今度は山陰地方になります。 さてさて、先週の旅の話になりますが、大阪には朝早いフ…
明日からまた旅に出るので、10月の九州旅行の話を早く終わらせてしまおうと必死の平日トラベラーです。 さてさて、今回は戸次川古戦場跡と鶴賀城址へ行ってきた話です。九州覇権にほぼ王手をかけ、勢いづいた薩摩の鬼島津がやってくるー!と豊臣秀吉に泣きつ…
数ヶ月前に右肩に違和感を感じ、ここ最近は右肩と二の腕が痛く、日常生活に支障が出て来たので、近所の整形外科医に診てもらったら、「四十肩」の診断が下った平日トラベラーです。 なんということでしょう...(涙) と、さてさて、まだまだ続き10月の九州旅…
週末に引きこもっている間に旅の記録を更新しまくろうと誓った平日トラベラーです。とにかく、書きたいことがありすぎて、、まとまった時間に更新しまくらないといつまで立っても終わりませんね。まだまだ続きますよ、10月の九州旅行の話が。 豊臣秀吉による…
週末は完全に引きこもる予定の平日トラベラーです。さて、今回も10月の九州旅行を振り返ります。 今回は小倉城を攻城した話になります。 小倉城を築城したのは、関ヶ原の戦い後にご褒美で豊前と豊後の一部を頂いた細川忠興です。嫁(正室)は明智光秀の娘、…
ブログに書きたいことが沢山あるのになかなか時間が取れない平日トラベラーです。そんなこんなで12月に突入しましたが、10月の九州旅行を振り返ります、、、。 昔、福岡市に3年程暮らしていたのですが、その時は福岡城跡というよりも舞鶴公園、、平和台球場…
この記事が投稿される頃は鹿児島県のどこかの島にいると思われる平日トラベラーです。ずっと続いていた8月の西日本旅行の話も今回で最後になります。朝早くに岡山駅からローカル電車で一気に岐阜駅まで移動しました。途中、滋賀県で途中下車したい衝動に駆ら…
この記事が投稿される頃には那覇の港からフェリーに乗りどこかの島に向かっていると思われる平日トラベラーです。 まだまだ続く8月の西日本旅行の話ですが、備中松山城を後にし、次に向かった先は備中高松城です。備中高松城といえば、そう、羽柴秀吉が織田…
この記事が投稿される頃には沖縄を満喫しているであろう平日トラベラーです。 まだまだ続く8月の西日本旅行の話ですが、今回も城攻めの記録になります。(城攻めについては後残り2回で終わるはずです....汗) 広島県福山市での福山城攻城を終えた後、岡山県…
この記事が投稿される頃は羽田空港に向かっていると思われる平日トラベラーです。まだまだ続く、8月の西日本旅行の話になります。愛媛県今治市からしまなみ街道をクロスバイクで走破し、広島県尾道市に到着しました。瀬戸内の絶景を堪能!しまなみ海道サイク…
この記事が投稿される頃には日本三大水城を全て制覇しているはずの平日トラベラーです。 丸亀城を後にして、次に向かうはもう1つの現存天守がある愛媛県松山市の松山城だったのですが、途中で気が変わり今治駅で下車しました。今治といえば、、バリィさん、…
この記事が投稿される頃には大分を満喫していると思われる平日トラベラーです。 8月の西日本旅行の話がまだまだ続きます。高松城を攻城した翌日に向かったのは香川県丸亀市。丸亀と聞くと、全国にチェーン展開している丸亀製麺が真っ先に思い浮かびますが、…