たびマネ!

2020年4月から勝手にサバティカル休暇のはずが、、セミリタイアしてしまいました

雑記

帰国前のPCR検査で陽性になった時の話 (2022.9)

随分とお久しぶりです。旅に出ておりまして、当初3週間くらいの予定が帰国前のPCR検査で陽性となり帰国が1週間延び、結局1ヶ月近く滞在してました(笑) 結論から言いますと、ある意味ラッキーでした。行動規制が緩い北欧で、しかも無症状であるならば、その…

帰国時の検疫に関する覚書(2022.6)

梅雨明けしたばかりの日本の蒸し暑い夏を満喫中の平日トラベラーです。前々回(2022/4)の海外渡航で帰国時の検疫手続きは、MySOSに事前登録することでスムーズになっていた話をしたかと思います。(その翌月、5月の海外渡航時は運用は特に変わってなかったの…

帰国時の検疫に関する覚書(2022.4)

無事に帰国し、待機なしの自由を満喫している平日トラベラーです。 昨年10月に帰国時の検疫に関する覚書を投稿しましたが、帰国時の検疫に関する覚書(2021.10) - たびマネ!前回よりも帰国時の検疫手順が簡素化され、スムーズになっていたので、備忘録とし…

新型コロナワクチン、ブースター接種完了

さて、今月から帰国後の隔離制限が条件付きで解除されました。 帰国後の隔離期間が条件付きで解除(2022.3) - たびマネ! でも、フランスは「指定国」になっているので3回目を打っても打たなくても3日間待機ならば、万が一のために国の管理下で指定の施設に…

帰国後の隔離期間が条件付きで解除(2022.3)

この間、帰国後の隔離期間が1週間に短縮されましたよ、という話をしたのも束の間、帰国後の隔離期間が7日間に短縮(2022.1) - たびマネ! ついに、明日3月1日より条件付きで帰国後の隔離期間が解除されることになります。 1.入国後の自宅等待機期間の変更…

マッサージガン、MYTREX リバイブミニを買ってめちゃ良かった

年齢肩(いわゆる四十肩)が大分改善されてきた平日トラベラーです。以前、ストレッチ専門店に通っているという話をしました。ストレッチ専門店 Dr.stretchに通ってます - たびマネ!2ヶ月ほど通って様子を見たのですが、これが施術を行った日は調子が良い…

帰国後の隔離期間が7日間に短縮(2022.1)

ご無沙汰しております。またもやブログ更新の優先順位がだだ下がりしてしまった平日トラベラーです。つい先日、海外からの帰国後の隔離期間が10日へ短縮され、おおっ!と喜んでいたのも束の間、こんな朗報が飛び込んできました。 1 1月28日、日本におい…

帰国後の隔離生活(自宅待機)終了に関する覚書(2021.10)

つい先日、2週間の隔離生活(自宅待機)が終了しました。引きこもり生活には慣れているので、自宅で何だかんだやっていたらあっという間に過ぎていったって感じでしたが、友人とチャットしていて「半月も自宅監禁....」と信じられない様子。 早く帰国後の隔離…

帰国後の隔離生活(自宅待機)に関する覚書(2021.10)

自宅で2週間の隔離生活を送っている平日トラベラーです。隔離生活に入り、数日が経過しましたが、もともと引きこもりもできる子なので、特に苦でもなく、隔離中にやることリストを消化する日々を送ってます(笑) 家には旦那がいるので、家の中での私の動線…

帰国時の検疫に関する覚書(2021.10)

無事に帰国し、現在は14日間の自宅待機中の平日トラベラーです。先日、帰国前のPCR検査についてのブログ記事を書きましたが、今回は帰国時の検疫についてここに記録に残しておこうかな、と。 始めに、帰国時に必要となる手続きについては、状況がコロコロと…

帰国前のPCR検査と証明書に関する覚書(2021.10)

おフランスからこんにちは。帰国直前の週末はのんびりとパリの街を散策しました。いい天気で気持ちよかったー。いよいよ帰国ってことで、帰国前のPCR検査を行う必要があります。厚生労働省のサイトによると、出国前72時間以内の所定のフォーマットを使用して…

コロナ禍でのフランス入出国と滞在に関する覚書(2021.10)

おフランスからこんにちは。久々の海外旅行ももうすぐ終わりを迎えようとしています。 今日はパリ市内の至る所にあるPCR検査場で帰国前のテストを受け、無事に「陰性」となり、あとは所定の用紙に陰性証明を書いてもらうだけとなりました。この所定の用紙に…

いよいよ海外旅行解禁!まずはフランスへ。

気がつけば20日振りくらいのブログ投稿ですね。9月に入ってからは九州へ所用で帰省していたり、四国を1週間くらい旅していたり、その合間に渡航の準備をしていて、記事投稿の優先度ががくーんと下がっておりました。 さていよいよ約1年半振りの海外渡航の日…

セミリタイアしてからのふるさと納税

ここ数日、寒くて引きこもりに拍車がかかっている弱小投資家です。 突然ですが、皆さん、ふるさと納税やってますか?私ももちろん10年くらいふるさと納税をやってまして、会社員時代は毎年15-20ヶ所にふるさと納税を行ってまして、様々なお礼の品を受け取っ…

セミリタイアしてから減った支出といえば、、、

もう8月も終わろうとしているのにこの暑さはなんなんでしょうか。 昨年末に遅まきながらマネーフォワードMEを使い始めた話をしました。 今更ながら家計簿アプリ、マネーフォワードMEを使い始めた話 - たびマネ! いやはや何でもっと早くから使わなかったのだ…

ワクチンパスポート無事取得

またもやブログ更新の間隔が空いてしまいましたが、元気に引きこもっておりますよ。 さて、先週の話ですが新型コロナワクチンの接種が終わったので、自治体が発行するワクチンパスポートの申請を行った話をしました。 新型コロナワクチン接種完了 - たびマネ…

新型コロナワクチン接種完了

気がつけば、またもやブログ更新の間が空いてしまいましたね。ほぼ引きこもり生活を送っていましたが、つい先日コロナワクチン2回目の接種が完了し、接種部の痛みがあるだけで、これといった副反応もありませんでした。(若さアピールできず) 私が暮らす自…

ストレッチ専門店 Dr.stretchに通ってます

ストレッチ専門店 Dr.stretch ども、マッサージ店や美容室に行くと必ず「すごい凝ってますね....(驚)」と言われてしまう平日トラベラーです。ある時は「これは、僕ではほぐせませんね....。」と匙を投げられてこともありますが、本人は気づかないんですよね…

セミリタイアしてから変わったこと、、家事の話

日曜日までAmazonタイムセール祭りってことでメールや広告で購買意欲をめちゃくちゃ煽ってくるのですが、そういえば、先月のAmazonプライムデーでも煽られていたんですけど、全く購買意欲が湧かなかった、、。それよりも、航空会社や旅行会社がバーゲンやっ…

続・親の死で思うこと

今日は朝からずっと雨ですね。と、ここ数日は実家から持ち帰った写真アルバムの整理を行なっている弱小投資家です。親が若かりし頃、40-50年前のアルバムから写真を剥がすのが一苦労で、またスキャナで連続読み込みすると紙詰まりを起こしたりすることもある…

親の死で思うこと

今月はなかなかブログ記事投稿するまでの心の余裕がない弱小投資家です。実は今月初めに母親が亡くなりました。突然のことだったため、慌てて九州の実家へ戻り、お葬式を営み、役所での諸手続き、実家の片付けなどに忙殺されていました。 母親は実家で一人暮…

ニューノーマル時代の旅行について

今回の記事タイトルにある、ニューノーマル時代の旅行についてですが、昨年の第1回目の緊急事態宣言が明けた後、7月から国内旅行を再開し、その時に新たに必需品となった旅行アイテムについての記事を書きました。 新しい生活様式における旅行アイテム - た…

今更ながら家計簿アプリ、マネーフォワードMEを使い始めた話

ご無沙汰しております。年末年始から現在に至るまで半径3kmの生活範囲内でしか移動していない弱小投資家です。ずっと引きこもっている割には色々とやること、やりたいことがあって、なかなかブログ更新まで手が回りません。 その中の1つに確定申告の準備があ…

Twitter始めて11年らしい....SNSとのお付き合いについて考える

どうやらTwitterを初めて今日で11年を迎えたらしい。今朝、Twitterからこんな通知を受け取って気がついた。 あんれま、2010年1月から、、そんなになるのねえ、っていうのが率直な感想である。と言っても、現在のアカウントで11年を迎えているってことで、実…

失業認定手続き(6回目)、そしてハローワーク通い終了

鹿児島離島巡りの旅から帰って来たばかりですが、これから静岡へ小旅行に出かける平日トラベラーです。全然、旅のまとめのブログ記事更新が進まない...。 さて、今年5月に失業保険の給付手続きを行い、翌月から失業認定手続きのために毎月ハローワークに通っ…

Go To Travelキャンペーンの迷走ぶりにあきれる

青森の温泉旅館からこんにちは。 昨日から青森へひとり旅に出ていますが、例の「Go To Travel」の迷走というか、混乱ぶりにただただ呆れかえっております。 で、結局、東京だけ除外するんですか? GoTo、突然の東京だけ除外 都民困惑「気をつけているのに」…

失業認定手続き(1回目)、そして社会保険等支払いだん

ついに明日より全国への移動解禁となり、来週はどこに行こうかなと妄想が止まらない弱小投資家です。 先日、1ヶ月ぶりにハローワークに行って1回目の失業認定手続きを行ってきました。 ハローワークにて雇用保険の受給手続きだん 指定された時間が9:30…

ハローワークにて雇用保険の受給手続きだん

引きこもり生活がすっかり馴染んで来た弱小投資家です。 正式に退職してから1ヶ月、ようやく「雇用保険被保険者離職票」を受け取りました。前職の人事曰く、コロナの影響でハローワークの手続きが遅れたとのこと。 いやはや、この離職票をもって、国民健康…

モノを持たない生活をしたい [CD編完結] [Prime Music]

週末は大型台風が関東にやってくるってことで、旅行の予定を入れてなくて良かったと、とってつけたように安堵する週末弾丸トラベラーです。 ちょっと前に、将来的にはあちこちに移動しながら、多拠点生活を目指しているので、身軽に動けるようにモノを減らし…

iPhoneSEへのあのこだわりは何だったのだろうか

(仕事帰りにiPhone11で撮影した東京駅) iPhoneSEのサイズ感が好きで、後継機種が登場するのをずっと待っていたのですが、さすがにもう我慢ができなかった弱小投資家です。 諦めてiPhone11へ買い替えました iPhone11(SIMフリー版)へ買い替えてから早2週間…